変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2021/12/11 13:57
クラス/キャラクターレベル
種族
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
特技 1Lv 奈落の鎧 1Lv 武器の妙技(ローグ1Lv) 2Lv 3Lv アーケイニストの秘技追加:使い魔 3Lv 鋭敏感覚(使い魔から) 4Lv 回避(モンク) 4Lv 素手戦闘強化(モンク) 4Lv 朦朧化打撃(モンク) 5Lv アーケイニストの秘技追加:次元滑り 5Lv イニシアチブ強化(ローグ2Lv:戦闘技術) 6Lv - HP 1Lv ローグ:8+2(Con)+1(favored) 2Lv アーケイニスト:3.5+2(Con) 3Lv インクィジター:4.5+2(Con) 4Lv モンク:5.5+2(Con) 5Lv ローグ:4.5+2(Con)+1(favored) 6Lv ローグ:4.5+2(Con)+1(favored) 45HP Skill 1Lv 8+1 2Lv 2+1 3Lv 6+1 4Lv 4+1 5Lv 8+1 6Lv 8+1 42 キャラクター特徴 対応者 君は子供の時にしばしばいじめられていた。しかし決してその仕返しをしなかった。その代わりに君は突然の攻撃を予\期して、速やかに危険に対応することがうまくなった。 利益:イニシアチブ判定に+2 キャンペーン特徴 ルーツを探る:自身のルーツを探る。 関連アイテムとして、20chのワンド(メイジ・アーマー)を入手 魔法のコツ 君は人生の一部あるいは全てを魔獣によって育てられた。君が森で捨てられているのを魔獣が見つけたからか、あるいは君の両親が魔法的な従者に世話を任せていたからか。この魔法に一定の間曝されたことにより、君はその神秘を容易に理解することができた。君が他の信仰心や仕事に注意を向けるときでさえ。 利益:この特徴を選択した際にクラスを1つ選択すること(アーケイニスト)。君の術者レベルがヒット・ダイスよりも高くならないのならば、選択したクラスによる術者レベルに+2の特徴ボーナスを得る。 悪の影響 効果:君の過去からの何か―\―\または君が現在保有している暗い秘密―\―\は、君が平和になることを困難にし、悪の影響に陥るかもしれないという慢性的な心配が自己達成的な予\言となった。君は[悪]の補足説明をもつ呪文に対するセーヴに−2のペナルティを受ける。
特殊能力
原住の来訪者:ティーフリングは(原住)の副種別を持つ来訪者である。 中型:ティーフリングは中型クリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティも受けない。 普通の移動速度:ティーフリングは30フィートの基本移動速度を持つ。 暗視:ティーフリングは最大60フィートまでの暗闇を見通せる。 得意技能\(代替):ティーフリングは〈鑑定〉および〈知識(地域)〉判定に+2種族ボーナスを得る。 選択的ティーフリングの能\力 Variant Tiefling Abilities:一部のティーフリングは、特別な能\力を持って祝福を受けたり呪われたりしている。 :昆虫と話せる 魔物の抵抗:ティーフリングは[雷撃]、[火炎]、[氷雪]に対する抵抗5を持つ。 物掴む尾/Prehensile Tail:多くのティーフリングは尻尾を持つが、長く自在に操ることのできる尻尾でアイテムを運ぶことさえできるものもいる。尻尾を使って武器を持つことはできないものの、彼らは即行アクションとして尻尾を用い、自身が持ち運ぶ小さな収納されたアイテム1つを掴むことができる。この種族特性は魔物の魔術と置き換える 言語:共通語、奈落語、地獄語、火界語 急所攻撃+2D6 罠探し〈装置無力化〉判定と、罠を探すための〈知覚〉判定にクラス・レベルの半分(最低+1)を加える。ローグは〈装置無力化〉技能\を用いて魔法の罠を解除できる。 妙技訓練(変則)1レベルの時点で、ローグはボーナス特技として《武器の妙技》を得る。3レベルの開始時に武器を1つ(素手戦闘)選択し、選択した武器を用いた近接攻撃に成功すると、ダメージ・ロールに【筋力】修正値ではなく【敏捷力】修正値を加える。 身かわし(変則)普通なら反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合、セーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすむ。無防備状態のローグは、身かわし能\力の利益を得ることはできない。 危険感知+1 ローグは罠を避けるための反応セーヴに+1のボーナスと、罠による攻撃に対するアーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。加えて、ローグは敵から不意討ちされないようにするために行う〈知覚〉判定に+1のボーナスを得る。 領域(記憶):回想(超常)l:触れることによって、君はクリーチャーの忘れていたわずかな伝承や情報を思い起こさせることができる。クリーチャーは1分以内にどんな〈知識〉判定でも、君の【判断力】修正値に等しい洞察ボーナスを得て再挑戦することができる。君はこの能\力を1日に3+自身の【判断力】修正値と同じ回数だけ使うことができる。 審判(超常)即行アクションで自身の敵に審判を告げられる。審判がなされたときから、インクィジターは審判の種類に基づくボーナスか特殊能\力を得る。 1レベルの時点で、インクィジターはこの能\力を1日に1回使用できる 魔物の知識(変則) 技能\判定でクリーチャーの弱点と能\力を識別する際、【知力】修正値に加え【判断力】修正値を〈知識〉技能\判定に加える。 断固とした凝視(変則) ごまかしを見抜き、敵を威圧することに熟練している。すべての〈威圧〉および〈真意看破〉判定にインクィジター・レベルの1/2に等しい士気ボーナス(最低+1)を得る。 秘術蓄積(超常)秘術蓄積は3+アーケイニスト・レベルと等しい最大値を持つことができる。毎日呪文を準備するとき、3+アーケイニスト・レベルの1/2と等しい数のポイントで満たされる。 アーケイニストが呪文を発動するときはいつでも、フリー・アクションとして秘術蓄積から1ポイントを費やすことができる。もし彼女がそうするなら、彼女は術者レベルを1だけ増やすことに決めるか、あるいは呪文の難易度を1だけ増やすことができる。ある呪文にこの方法で1ポイントを超えて費やすことはできない。 呪文燃焼(超常) 1回の移動アクションとして、使用可能\な呪文スロットを消費することができる。アーケイニストはこの能\力を1日に【魅力】修正値(最低1)に等しい回数だけ使用することができる。このスロットは、呪文を発動するために使ったかのように、その日は以後、使用不可となる。こうすることにより、消費した呪文スロットのレベルに等しいポイントを、アーケイニストの秘術蓄積に加える。 アーケイニストの秘技:使い魔(グリーンスティング・スコーピオン 超小型サイズの蟲(イニシアチブに+4) アーケイニストの秘技:次元滑り(超常) 秘術蓄積から1ポイント消費して、別の場所に移動するために次元の裂け目を作り、通り抜けることができる。この能\力は移動アクションあるいは撤退アクションの一部として使用することができ、視認することができる地点へとアーケイニスト・レベル毎に10フィートまでの移動を行なうことを可能\とする。これは5フィート分の移動として扱われる。1ラウンドに1回しかこの能\力を使うことができない。この方法での移動は機会攻撃を誘発しないが、移動アクションの一部として行なわれるその他の移動は通常通り機会攻撃を誘発する。 血脈/Bloodline:血のアーケイニストはソ\ーサラーの血脈クラス特徴から、自分が扱える血脈を1つ選択する。血のアーケイニストは選択した血脈が持つ血脈の秘奥と血脈の力を得る。この際、ソ\ーサラー・レベルとしてアーケイニスト・レベルを用いる。血のアーケイニストは血脈からクラス技能\、ボーナス特技、ボーナス呪文を得ることはない。 連打(変則) 全力攻撃アクションで連打を行うことができる。連打を行う際、モンクは最も高い基本攻撃ボーナスを用いて追加で1回の攻撃を行うことができる。この追加攻撃はヘイストや他の類似の効果で得られるボーナス攻撃に累積する。この能\力を使用する際、モンクは素手打撃とモンク武器特性を持つ武器を自由に組み合わせて攻撃を行うことができる。連打の際、モンクは複数の武器を使用することで一切のペナルティを受けない。ただし、複数の武器を使用していたとしても、既に連打によって得られている追加攻撃以外に追加の攻撃を得ることはない(高い基本攻撃ボーナス、この能\力、ヘイストや他の類似の効果による追加攻撃を得ることはできる)。
経験点
次のレベル
呪文
●アーケイニスト 0Lv All ライト メイジ・ハンド アシッド・スプラッシュ リード・マジック 1Lv(3回/日 セーヴ15) *シールド メイジ・アーマー *ヴァニッシュ サイレント・イメージ キープ・ウォッチ ジャンプ ショッキング・グラスプ ★インクイジター 0Lv ステイビライズ クリエイト・ウォーター ガイダンス ディテクト・マジック 1Lv(2回/日 セーヴ15) オヴスキュアリング・ミスト PFE
設定など
外見 全身を灰色の羽毛が覆っている。 羽毛の下は鱗がある。 トリのような頭で、背中には退化した羽がある。 自身に流れるフィーンドの血を恐れており、自分が悪の道へ堕ちるのではないかと疑念を抱いている(特徴:悪の影響)
パスワード