装備品 |
アイテム | 重量 |
呪文構成要素ポーチ(5gp) |
2 |
※背負い袋(2gp)※小型用の為4分の1 |
0.5 |
※保存食(1日分/5sp)×6(3gp) |
1.5 |
※水袋(1gp)×2(2gp) |
2 |
火おこし棒(1gp) |
|
治療用具(50gp)治療判定に+2(10回で消耗) |
1 |
楽器:オカリナ(5gp) |
0.75 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
13.17 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
46 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
43 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
131 |
中荷重 |
87 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
262 |
重荷重 |
131 |
押し引き =最大荷重x5 |
655 |
|
|
特技 |
血脈/Bloodline:全てのソーサラーは呪文、ボーナス特技、追加クラス技能、そして様々な特殊能力を引き継ぐ魔力の源を持っている。この源は血の繋がりか、かつて肉親とクリーチャーの間で生じた特別な出来事によりもたらされている。例えば、あるソーサラーはドラゴンを遠い祖先に持っているし、あるソーサラーは祖父の代で悪魔とおぞましき契約を結んでいる。源の違いによらず、その影響はソーサラーのレベルに応じて顕れる。ソーサラーは最初のソーサラー・レベルを得る際に血脈がなんであるかを決定しなければならない。一度決定された血脈は変更することができない。
3レベル時と、以降の2レベル毎において、ソーサラーは血脈からもたらされる呪文を修得することができる。これらの呪文は表:ソーサラーの呪文修得数の数に加えて修得する。これらの呪文はレベル上昇時の入れ替えの対象とすることはできない。
7レベル時と、以降の6レベル毎において、ソーサラーは血脈ごとのリストに特定された特技をボーナス特技として得ることができる。ソーサラーはこれらのボーナス特技の前提条件を満たしている必要がある。
初級秘術呪文/Cantrips:ソーサラーは表“ソーサラーの修得呪文数”上の“修得呪文数”の項目に記載されているとおりの、一定数の初級秘術呪文、すなわち0レベル呪文をいくつか知っている。これらの呪文は他の呪文と同様に発動できるが、いかなる呪文スロットを消費することもなく、再度使用することができる。
《物質要素省略》/Eschew Materials:ソーサラーは1レベル時に《物質要素省略》をボーナス特技として獲得する。
《呪文持続時間延長》
呪文の持続時間を2倍にする |
|
特殊能力 |
血脈:天上の者 Celestial
君は神聖な力の祝福を受けた、あるいは天上のものと関連があるか、何らかの干渉を受けた血脈に属している。血脈の力は善の道へと君を導くものだが、しかし君の運命(そして属性)は君自身が決めて良い。
・クラス技能:〈治療〉。
・ボーナス呪文:ブレス(3レベル)、レジスト・エナジー(5レベル)、マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(7レベル)、リムーヴ・カース(9レベル)、フレイム・ストライク(11レベル)、グレーター・ディスペル・マジック(13レベル)、バニッシュメント(15レベル)、サンバースト(17レベル)、ゲート(19レベル)。
・ボーナス特技:《回避》、《呪文持続時間延長》、《鋼の意志》、《強行突破》、《騎乗戦闘》、《駆け抜け攻撃》、《技能熟練:知識:宗教》、《武器の妙技》。
・血脈の秘法/Bloodline Arcana:(招来)副系統の呪文を使用する際、招来したクリーチャーは君のソーサラー・レベルの1/2に等しい(最低1)DR/悪を得る。このダメージ減少は元々そのクリーチャーが持つDRとは累積しない。
・血脈の力/Bloodline Powers:君の天上のものの遺産は君に強大な力をもたらすが、それには代償を伴う。天上の次元界の君主達は君と君の行いをつぶさに観察しているのである。
・天界の火(擬呪):1レベルにおいて、君は30フィート以内の敵への遠隔接触攻撃として標準アクションで天界の火を放つことができる。悪属性のクリーチャーに対し、火は1d4+2術者レベル毎に1ダメージを与える。このダメージは神性に基づくものであり、エネルギー抵抗や耐性の対象とならない。また、善属性のクリーチャーに対しては1d4+2術者レベル毎に1ポイントのhpを回復させる。ただし、善属性のクリーチャーは1日1回しか火による回復の恩恵を受けることはできない。中立属性のクリーチャーはダメージも回復も受けない。君はこの能力を1日に3+【魅】修正に等しい回数使用できる。
・天界の抵抗力(変則)/Celestial Resistances:3レベルにおいて、君は[酸]と[冷気]に対する抵抗5を得る。9レベルにおいて各抵抗は10となる。
・天界の翼(超常)/Wings Of Heaven:9レベルにおいて、君は羽のある翼を生やし、1日にソーサラー・レベルと同じ分数だけ、毎ラウンド60フィート、機動性良好で飛行することができる。飛行時間は連続していなくてもよいが、分単位で使用しなければならない。
・確信(超常)/Conviction:15レベルにおいて、君は能力値判定、攻撃ロール、技能判定、セーヴ等のロールを振り直すことができる。この能力はダイスを振ったあとに使用するが、そのロールの正否が判定される前に使用を宣言しなければならない。また、結果はより悪くなったとしてもその値を適用する。この能力は1日に1回使用できる。
・即位(超常)/Ascension:20レベルにおいて、君には天界の力が注ぎ込まれる。君は[酸][冷気]石化への完全耐性、[電気][火]に対する抵抗10、毒へのセーヴィング・スローに+4の種族ボーナスを得る。また、天界の翼の能力を無制限に使用できる。さらに、全ての動物と言葉を使って会話することが可能となる(この能力はタンズ呪文と同様に扱う)。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
《Lv0=∞》
・ディテクトマジック:60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する
・メンディング:物体1個の小さな破損を修理する
・レジスタンス:対象はセーヴィング・スローに+1を得る(10分)
・アシッド・スプラッシュ:酸の球体で1d3の[酸]ダメージを与える
《Lv1=5スロット/日》
・メイジアーマー:+4の鎧ボーナスを与える(1時間)
・ヒプノティズム:2d4HDのクリーチャーを恍惚状態にする(2d4ラウンド)
《ノームの魔法(1回/日)》
・スピークウィズアニマルズ
《血脈(8回/日)》
・天界の火:1レベルにおいて、君は30フィート以内の敵への遠隔接触攻撃として標準アクションで天界の火を放つことができる。悪属性のクリーチャーに対し、火は1d4+2術者レベル毎に1ダメージを与える。このダメージは神性に基づくものであり、エネルギー抵抗や耐性の対象とならない。また、善属性のクリーチャーに対しては1d4+2術者レベル毎に1ポイントのhpを回復させる。ただし、善属性のクリーチャーは1日1回しか火による回復の恩恵を受けることはできない。中立属性のクリーチャーはダメージも回復も受けない。君はこの能力を1日に3+【魅】修正に等しい回数使用できる。 |
|