装備品 |
アイテム | 重量 |
旅人の服(初期) |
5 |
ポリモーフィック・ポーチ(5000gp) |
1 |
・焦点具のシャベルのミニチュア(10gp) |
|
・巻物箱(5gp) |
1 |
●スクロール・オヴ・ストーン・トゥ・フレッシュ(1650gp) |
|
●スクロール・オヴ・グレーター・テレポート(2275gp) |
|
●スクロール・オヴ・リムーヴ・カース(700gp) |
|
●スクロール・オヴ・ノック*2(300gp) |
|
ソーサラー用具(8gp) |
19 |
年代記編纂用具(40gp) |
4.5 |
身だしなみ用具(1gp) |
2 |
巻物箱(5gp) |
1 |
・スクロール・オヴ・アイデンティファイ*2(50gp) |
|
・スクロール・オヴ・エンデュア・エレメンツ*8(200gp) |
|
毛布(5sp) |
3 |
バケツ(5sp) |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
141.4 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
4445 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
173 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
520 |
中荷重 |
346 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
1040 |
重荷重 |
520 |
押し引き =最大荷重x5 |
2600 |
|
|
特技 |
ソーサラー《物質要素省略》
Lv1《呪文熟練:力術》
Lv3《上級呪文熟練:力術》
Lv5《近距離射撃》
Lv7《精密射撃》
Lv7ディサイプル《呪文高速化》
Lv9《呪文粘着化》
Lv10ディサイプル《イニシアチブ強化》
Lv11《呪文ダメージ激化》
Lv13《抵抗破り》
Lv13ディサイプル《頑健無比》
Lv15《成熟せし呪文:ドラゴンズ・ブレス》
Lv15ソーサラー《追加HP》
Lv17《上級抵抗破り》
〔魔法のコツ〕/Magical Knack:この特徴を選択した際にクラスを1つ選択すること――選択したクラスによる術者レベルに+2の特徴ボーナスを得るが、このボーナスが現在の君のヒット・ダイスよりも高くしない場合に限る。
〔竜の血〕/Blood of Dragons:大昔、君の祖先の血に竜のそれが混じった。以下から1つ選ぶ:〈知覚〉判定に+1の特徴ボーナスを得るか、夜目を得るか、あるいは睡眠あるいは麻痺を引き起こす効果に対するセーヴィング・スローに+2の特徴ボーナスを得るか。(選択:夜目) |
|
特殊能力 |
人間
2つの才能
言語(共通語、ボーナス言語:竜語、エルフ語)
ヘッドバンド(ハーフリング語、天上語、巨人語)
ソーサラー(ゴールド・ドラゴン)
エネルギー:火
血脈の秘法/Bloodline Arcana:君が何らかのエネルギー種別をもつ呪文を使用して、その属性が君の血脈の竜の持つエネルギー種別と同じであれば、その呪文によるダメージのダメージ・ダイス1つに付き+1のボーナスを得る。
血脈の力/Bloodline Powers:1レベルの時点において、君はクロマティックないしメタリック・ドラゴンの種類をひとつ選ばなくてはならない。この種類は一度決定したら変更できない。ダメージ減少やダメージの種類は君の選んだドラゴンのタイプによって決定される。
かぎ爪(超常)/Claws:1レベル時、君はフリー・アクションで自らの爪を伸ばすことができる。これらの爪は肉体武器として扱われ、全ラウンド・アクションにより、基本攻撃ボーナスを最大限に使用して2回の爪による攻撃を可能となる。攻撃は1d4(君が小型なら1d3)+【筋力】修正値のダメージを与える。5レベルの時点で、ダメージ減少を克服する目的において、爪は魔法の武器として扱われる。7レベルの時点で、ダメージは1d6(小型なら1d4)に増加する。11レベルの時点で、爪は命中時に追加ダメージとして、1d6ポイントの君が選択したドラゴンの種類に相応するエネルギー種別のダメージを与える。この能力は超常能力である。君はこの爪を1日に3+【魅】修正に等しいラウンドの間のみ使用できる。このラウンドは連続している必要はない。
竜の抵抗力(変則)/Dragon Resistances:3レベルの時点で、君は自分のエネルギー種別に対する抵抗5とアーマー・クラスへの+1外皮ボーナスを得る。9レベルの時点で抵抗は10、外皮ボーナスは+2になる。また15レベルの時点で外皮ボーナスは+4になる。
ブレス攻撃(超常)/Breath Weapon:9レベルの時点で、君はブレス攻撃を得る。このダメージは君の選択したドラゴンのエネルギー種別のダメージで、ソーサラー・レベル毎に1d6ポイントのダメージを与える。ブレス範囲内のクリーチャーは反応セーヴに成功するとダメージを半減できる。その難易度は10+ソーサラー・レベルの半分+【魅】修正値である。ブレスの形状は選択したドラゴンの種類により異なる(上の表を参照のこと)。9レベルの時点で、君はこの能力を1日1回使用できる。また17レベルの時点では1日2回、20レベルの時点では1日3回使用できる。
翼(超常)/Wings:15レベルの時点で、君は標準アクションで背中にドラゴンの皮膜の翼を生やし、速度60フィート(機動性は標準)で飛行できる。君はこの翼をフリー・アクションで消すことができる。
巨竜の力(超常)/Power Of Wyrms:20レベルの時点で、君は麻痺状態、睡眠、君の選択したドラゴンの色の持つエネルギー種別に対する完全耐性を得る。同時に、非視覚的感知60フィートを得る。
竜の血/Blood of Dragons:ドラゴン・ディサイプルは、自分の血脈から得るパワーを決定する際に、ドラゴン・ディサイプル・レベルをソーサラー・レベルに加える。ドラゴン・ディサイプルがソーサラー・レベルを持っていなければ、ドラゴン・ディサイプルは代わりに自分のドラゴン・ディサイプル・レベルをソーサラー・レベルとして使用してどのボーナスが得られるか決定して、竜の血脈の血脈パワーを獲得する。ドラゴン・ディサイプルはこのクラスの最初のレベルを得る際にドラゴンの種類を選択しなければならず、かつその種類は自分のソーサラーの種類と同じでなければならない。この能力は、ドラゴン・ディサイプルが適切なレベルの呪文スロットを持っていない限り、ソーサラーへのボーナス呪文を授けることはない。得られなかったボーナス呪文は、ソーサラーがその呪文の呪文スロットを得た場合、自動的に授けられる。
外皮上昇(変則)/Natural Armor Increase:1、4、7レベルに達するたびに、ドラゴン・ディサイプルはキャラクターの既存の外皮ボーナス(あれば)を『ドラゴン・ディサイプル』表に示されたように上昇させる。この外皮ボーナスは累積する。
能力値向上(変則)/Ability Boost:ドラゴン・ディサイプルは、この上級クラスのレベルを得ていくにつれ『ドラゴン・ディサイプル』表に示したとおり、能力値が向上する。この向上する数値は累積し、レベル上昇によって得られる数値と同様に得られる。
血脈特技/Bloodline Feat:2レベルに到達した際、および以降の3レベルごとに、ドラゴン・ディサイプルは竜の血脈のボーナス特技リストから選択したボーナス特技を得る。
竜の噛みつき(変則)/Dragon Bite:2レベルに達すると、ドラゴン・ディサイプルが自分の血脈を使用して爪を伸ばす場合はいつでも、ドラゴン・ディサイプルは噛みつき攻撃も得る。これは主要肉体武器で、1d6(ドラゴン・ディサイプルが小型だったら 1d4)+【筋力】修正値の 1.5 倍のダメージを与える。 6レベルに到達した際、この噛みつきは1d6ポイントのエネルギー・ダメージも与える。与えるダメージの種類はドラゴン・ディサイプルの血脈によって決まる。
ブレス攻撃(超常)/Breath Weapon:3レベルに達したドラゴン・ディサイプルは、たとえ自分のレベルがこのパワーをまだ授けない場合であっても、ブレス攻撃の血脈パワーを得る。ドラゴン・ディサイプルのレベルが血脈を通じてこのパワーを得られるほどに高くなったら、ドラゴン・ディサイプルは1日ごとのブレス攻撃使用回数を追加で1回ぶん得る。ブレス攻撃の種類および形状は、竜のソーサラーの血脈の解説の記述通り、ドラゴン・ディサイプルが選んだドラゴンの種類に応じる。
非視覚的感知(変則)/Blindsense:5レベルに達したドラゴン・ディサイプルは範囲30フィートの非視覚的感知を得る。視覚によらない感覚により、ドラゴン・ディサイプルは見ることのできないものの存在に気付くことができる。ドラゴン・ディサイプルは通常、〈知覚〉判定を行なわなくても、この特殊能力の有効距離内にいて効果線が通っているクリーチャーに気付き、位置を特定することができる。
竜形態(擬呪)/Dragon Form:7レベルに達したドラゴン・ディサイプルはドラゴンの姿をとることができる。この能力はフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIのように働く。10レベルに達すると、この能力はフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIIのように働き、かつドラゴン・ディサイプルはこの能力を1日に2回使用できる。この効果に関するドラゴン・ディサイプルの術者レベルは、竜の血脈におけるドラゴン・ディサイプルの有効ソーサラー・レベルに等しい。ドラゴン・ディサイプルがフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンを発動した場合はいつでも、ドラゴン・ディサイプルは自分の血脈と同じ種類のドラゴンの姿をとらなければならない。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
Lv0 呪文数9
アシッド・スプラッシュ
プレスティディジテイション
ダンシング・ライツ
ディテクト・ポイズン
ディテクト・マジック
メッセージ
メンディング
リード・マジック
レイ・オヴ・フロスト
Lv1 呪文数5+1 スロット6+3
エンラージ・パースン
シールド
フェザー・フォール
マジック・ミサイル
ハイドローリック・プッシュ
メイジ・アーマー(血脈)
Lv2 呪文数5+1 スロット6+2
ストーン・ディスカス
スコーチング・レイ
ダークヴィジョン
インヴィジビリティ
クリエイト・ピット
レジスト・エナジー(血脈)
Lv3 呪文数4+1+2 スロット6+2
ヘイスト
スパイクト・ピット
ライトニング・ボルト
ファイアーボール
フライ(血脈)
フォース・パンチ(適性クラス)
タンズ(適性クラス)
Lv4 呪文数4+1+1 スロット6+6+2
ドラゴンズ・ブレス
グレーター・インヴィジビリティ
アシッド・ピット
テレキネティック・チャージ
フィアー(血脈)
トゥルー・フォーム(適正クラス)
Lv5 呪文数4+1 スロット6+2
コローシヴ・コンサンプション
ライトニング・アーク
ハングリー・ピット
ファイアー・スネーク
スペル・レジスタンス(血脈)
Lv6 呪文数3+1+1 スロット6+1
チェイン・ライトニング
コールド・アイス・ストライク
シロッコ
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンI(血脈)
グレーター・ディスペル・マジック(適正クラス)
Lv7 呪文数2+1 スロット5+1
ディレイド・ブラスト・ファイアーボール
マス・フライ
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンII(血脈)
キ・シャウト(適性クラス)
Lv8 呪文数1+1 スロット3+1
モーメント・オヴ・プレシャス
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIII(血脈)
人間ソーサラー適正クラスボーナス
Lv14フォース・パンチ
Lv15タンズ
Lv16グレーター・ディスペル・マジック
Lv17トゥルー・フォーム
Lv18 キ・シャウト |
|