所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
|
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
|
中荷重 |
|
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
|
重荷重 |
|
押し引き =最大荷重x5 |
|
|
|
特技 |
1
3
5《化身熟練》
5B《素手打撃強化》《朦朧化打撃》《組みつき強化》
6B《朦朧化押さえこみ》
7
9
10B《上級組みつき》
11
13
14B《組み打ち》
15
17
18B《絞め落とし》
19 |
|
特殊能力 |
1(S1)習熟:club, dagger, dart, quarterstaff,scimitar, scythe, sickle, shortspear, sling, and spear. 軽中鎧・タワーを除く盾。
金属防具禁止(超常・疑呪24時間不可)
1(S1):ライカンスロープの相(SU) 3+シフターレベル分/日 水泳・跳躍に+4 起動即行 終了フリー
1(S1):Shifter Claws(SU) 回数無制限 即行 1d4(刺かつ斬)。Alternate Natural Attacks噛みつきを選択可。化身時は動物の爪とこの能力の高い方。動物が爪攻撃を持たない場合はその肉体武器から2つ選択。
S1:ライカンスロープの共感(EX) 両生類にのみ有効 +4のボーナス
2(S2):Defensive Instinct(EX) ACとCMDに【判】ボーナスを加える(防具着用時はボーナスの1/2)。4レベル以降4レベルごとに+1。立ちすくみ時や接触ACにも加算されるが無防備状態や身動きが取れない場合には失われる。
2(S2):追跡(EX)
3(S3):Shifter claws increase(冷鉄・銀)
3(S3):森渡り(EX)
4(S4):ライカンスロープの化身(SU) 4+【判断力】修正時間
・カエル形態
4:大型 筋力+4 敏捷-2 外皮+3 噛みつき1d8つかみ 歩行30ft 水泳30ft 夜目 鋭敏嗅覚30ft 跳躍は全て助走ありとみなす
8:舌15ft
15:水泳60ft 舌30ft(Shifter Clawに等しい殴打ダメージを与える)
・ライカンスロープ形態 中型 筋力+2 外皮+2 カエル形態の肉体武器と特殊能力の全てを得る 装備はそのまま残る
5(M1):習熟:カマ、クオータースタッフ、クラブ、サイ、ジャヴェリン、シャンガム、シュリケン、ショートスピア、ショート・ソード、スピア、スリング、ダガー、ヌンチャク、ハンドアックス、ヘヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、及びモンク武器特性を持つ全ての武器
5(M1):ACボーナス
5(M1): 優雅なグラップラー(変則)/Graceful Grappler:手取は彼の基本攻撃ボーナスの代わりに、組みつきでのCMBとCMDを決定するために彼のモンク・レベルを使う。4レベル時に、彼は組みつきの間攻撃ロールにペナルティを被らずに機会攻撃をすることができ、敵を押え込むときか組みつき中に、ACに彼の【敏捷力】ボーナスを維持する。8レベル時に、手取は素手打撃を使うとき、つかみ(Pathfinder RPG Bestiary、301ページ参照)の特殊攻撃を得て、彼自身のサイズ以下のクリーチャーに対して彼の気プールから1ポイント費やすか、より大きいクリーチャーに対して彼の気プールから2ポイントを費やすことによってこの能力を使用することができる。15レベル時に、手取は締めつけ(Bestiary、298ページ参照)の特殊攻撃を得て、どんな成功した組みつき判定にでも彼の素手打撃のダメージを与える。この能力は連打と置き換える。
6(M2):身かわし
7(M3):高速移動・戦技訓練・不動心
8(M4):気蓄積
8(M4):組みつき返し(変則)/Counter-Grapple:4レベル時に、手取のレスラーは彼に組みつきを試みるクリーチャーに対して機会攻撃を行なうことができる。この能力は手取が《上級組みつき》の特技を持っているクリーチャーに対して機会攻撃を行うことを可能にするわけではない。6レベル時に、たとえ彼の攻撃者が視認困難あるいは完全視認困難を持っているとしても、8レベル時に彼が立ちすくみ状態であってさえ、10レベル時にたとえ彼の攻撃者が並外れた間合いを持っているとしても、彼は組みつき返しを行うことができる。この能力は浮身と置き換える。
9(M5):無病身
9(M5):切り開く自由(変則)/Break Free:5レベル時に、手取は組みつきから逃れるための戦技か〈脱出術〉判定に自身のモンク・レベルを加える。もし手取が絡みつかれた状態、麻痺状態、減速状態、よろめき状態にする効果に対してセーヴに失敗した場合、彼は新しいセーヴを試みるために割り込みアクションとして彼の気プールの1ポイントを費やすことができる。この能力は大跳躍と置き換える。
11(M7):肉体の完成
13(M9):逃れえぬつかみ(超常)/Inescapable Grasp:9レベル時に、手取は組みつきから逃れる彼の敵のフリーダム・オヴ・ムーヴメントと〈脱出術〉判定への魔法のボーナスを終えるために彼の気プールから1ポイント費やすことができる。13レベル時に、この能力は同様にディメンジョナル・アンカーの効果へ繰り返される。17レベル時に、手取の素手打撃はゴースト・タッチの特殊能力を得て、彼が攻撃する非実体クリーチャーに組みつき状態を得る(反応 無効、DC10+レスラー・レベルの1/2+彼の【判断力】修正値)。逃れえぬつかみは即行アクションで、レスラーの次のターンの始めまで持続する。この能力は身かわし強化、縮地の法、時知らずの肉体、日月語と置き換える。
15(M11):金剛身
17(M13):形態固め(超常)/Form Lock:13レベル時に、手取はDC11+効果の術者レベル(あるいは超常能力のポリモーフ効果による、クリーチャーのHD)に対して、彼のモンク・レベルと等しいボーナスを加えて、判断力判定で接触することによって、ポリモーフ効果を無効化することができる。これは手取の気プールから2ポイントを必要とする標準アクションか、あるいはもしクリーチャーが手取に組みつかれているときに、ポリモーフ効果を使おうと試みる場合は割り込みアクションである。この能力は金剛心と置き換える。
19(M15):激震掌 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
|