装備品 |
アイテム | 重量 |
指輪【絆の品】 |
|
ウィザードの呪文書 15gp |
3 |
学者の服 5gp |
6 |
呪文構成要素ポーチ 5gp |
2 |
マジックミサイルのワンド 750gp |
1 |
グリースのワンド 750gp |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
37.14 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
7 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
38 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
115 |
中荷重 |
76 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
230 |
重荷重 |
115 |
押し引き =最大荷重x5 |
575 |
|
|
特技 |
《呪文熟練》 心術
魔法系統を1つ選択する。君が発動したその系統の呪文に抵抗することは、より難しくなる。
利益:選択した魔法系統の呪文を発動する場合、それに対して行われるすべてのセーヴィング・スローのDCは+1される。
《初級秘術呪文/キャントリップ》
ウィザードは表:ウィザードの“1日の呪文数”に記載の様に、いくつかの0レベル呪文を初級秘術呪文として準備できる。これらの呪文は通常通り発動できるが、発動した際に消費されず、再び使用することができる。ウィザードは対立系統からも初級秘術呪文を準備することができるが、それには呪文スロットを2つ使用する。
《上級呪文熟練》 Greater Spell Focus
《呪文熟練》を持っている魔法系統を1つ選択する。君が発動したその系統の呪文は、抵抗することが非常に難しい。 :心術
前提条件:《呪文熟練》。
利益:選択した魔法系統の呪文を発動する場合、それに対して行われるすべてのセーヴィング・スローのDCは+1される。このボーナスは《呪文熟練》によるボーナスと累積する。
特殊:この特技は複数回取得できるが、効果は累積しない。1回取得するたびに、すでに《呪文熟練》を取得している魔法系統1つに新たに適用される。 |
|
特殊能力 |
《種族特徴》
敏捷+2、耐久力−2、知力+2
夜目:エルフは薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
エルフの耐性:魔法的睡眠完全耐性、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナス。
エルフの魔法:呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定に+2の種族ボーナス。魔法アイテムの特性を鑑定する際の〈呪文学〉判定に+2の種族ボーナス
鋭き五感:エルフは〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
武器精通:エルフはショートボウ(コンポジット・ショートボウを含む)、レイピア、ロングソード、ロングボウ(コンポジット・ロングボウを含む)に習熟している。また、名前に"エルヴン"と記載のある武器を全て軍用武器として扱う。
言語:エルフは共通語とエルフ語の会話能力を持ってゲームを開始する。高い【知力】を持つエルフは追加の言語を選択できる。:森語
魅惑の微笑み(超常):ウィザードは〈威圧〉、〈交渉〉、〈はったり〉の技能判定に+2の強化ボーナスを得る。このボーナスはウィザード・レベル5ごとに+1される。
幻惑の接触(擬呪):ウィザードは生きているクリーチャー1体に近接接触攻撃を行い、1ラウンドの間幻惑状態にすることが出来る。ウィザード・レベルより高いヒットダイスのクリーチャーはこの影響を受けない。この能力は1日に3+【知力】修正値に等しい回数だけ使用できる。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
※対立系統呪文
0レベル呪文
ゴースト・サウンド
アシッド・スプラッシュ
タッチ・オヴ・ファティーグ
ディスラプト・アンデッド
ブリード
デイズ
ディテクト・ポイズン
ディテクト・マジック
リード・マジック
アーケイン・マーク
プレスティディジテイション
オープン/クローズ※
メイジ・ハンド※
メッセージ※
メンディング※
レジスタンス※
ダンシング・ライツ
フレア
ライト
レイ・オヴ・フロスト
1レベル呪文
スリープ
バーニング・ハンズ
プロテクション・オヴ・イービル
カラー・スプレー
2レベル呪文
デイズ・モンスター
グリッターダスト
スケアー |
|