装備品 |
アイテム | 重量 |
ショートスピア x3 3gp |
4.5 |
麦わら帽子(帽子) 1sp |
0.5 |
ポンチョ 5sp |
0.5 |
呪文構成要素ポーチ 5gp |
2 |
ヒイラギとヤドリギ |
|
背負い袋 2gp |
0.5 |
棘付きヴェスト 10gp |
4 |
火打ち石と打ち金 1gp |
|
松明 1cp |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
荷駄ロバ 8gp |
以下はロバへ積載 |
毛布 5sp |
(1.5) |
鉄の深鍋 8sp |
(4) |
携帯食器一式 2sp |
(1) |
石鹸 1cp |
(0.5) |
荷駄用鞍 15gp |
(20) |
松明x2 2cp |
(2) |
水袋 1gp |
(1) |
飼料 x5 1cp |
(50) |
保存食 x5 25sp |
(1.25) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
33 |
所持金 |
銅貨(cp) |
(1) |
銀貨(sp) |
(8) |
金貨(gp) |
(0) |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
43 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
131 |
中荷重 |
87 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
262 |
重荷重 |
131 |
押し引き =最大荷重x5 |
655 |
|
|
特技 |
1lv追加HP
3lv
5lv |
|
特殊能力 |
+2 耐久力, +2 判断力, -2 知性: ヴァイン・レーシィは丈夫で洞察力があるが、しばしば忘れっぽい。
レーシィ: レーシィは植物とレーシィの副種別を持つが、植物が通常持つ精神作用、麻痺、毒、ポリモーフ、眠り、スタンへの無効を持たない。また、レーシィが通常持つ音波と電気への無効も持たない。
小型: ヴァインレーシィは小型のクリーチャーであり、攻撃ロールとACへ+1のサイズ・ボーナスを持ち、戦技と戦技防御値へ-1のサイズ・ペナルティを持つ。また、隠密へ+4のサイズ・ボーナスを得る。
遅い速度: ヴァイン・レーシィは20ftの基本移動速度を持つ。
暗視: ヴァイン・レーシィは暗い場所を60ftに渡って見渡すことができる。
夜目: ヴァイン・レーシィは薄明かりの中でも人間の倍の視野を持つ。
グレープヴァイン: ヴァインレーシィは蔓から味方を癒やすことができる魔法的な果物を作りだすことができる。グッドベリーを擬似呪文として一日一回使用できる。術者レベルはキャラクターレベルと同様である。
これは跡無き道の種族特徴を置き換える。
変身: ヴァイン・レーシィは蔓へと姿を変えることができ、ツリーシェイプと似たような効果を得る。この姿は、健やかな小型の蔓として現れる。レーシィは真の姿と植物の姿の切り替えを即行アクションで行うことができる。
植物との会話: ヴァイン・レーシィは永続的なスピーク・ウィズ・プランツ効果の元にあるかのように植物と会話することができる。
爆ぜる新緑:死亡すると、ヴァイン・レーシィは肥沃なエネルギーを爆発とともに炸裂させる。レーシィが死んだ場所から30ft以内に居る全ての植物クリーチャーは1d8のヒットポイントを回復すし、蔓がすばやく範囲内に広がる。蔓のとどまることが出来る地形だった場合、密集した下生えにより、植物の生命力が減衰するまでの間、一帯は24時間の間移動困難地形となる。そうでない場合、植物は移動に影響を及ぼさず、一時間で枯れる。
謙虚な葉: ヴァイン・レーシィは森の中での隠密に+4の種族ボーナスを得る。
登攀者:ヴァイン・レーシィは登攀に+2の種族ボーナスを得る。
言語: ヴァイン・レーシィは共通語と森語を開始時に修得している。高い知力を持つヴァイン・レーシィは以下から追加の言語を選択できる:水界語、風界語、アクロ語、エルフ語、ノーム語、ゴブリン語、地界語、地下共通語。
_______
武器と防具の習熟:ドルイドは以下の武器に習熟している:クオータースタッフ、クラブ、シックル、シミター、ショートスピア、スピア、スリング、ダーツ、ダガー。またドルイドは自然の化身(後述)形態時にもつ全ての肉体武器(爪、噛みつきなど)に習熟している。
ドルイドは軽装鎧と中装鎧に習熟しているが、金属製の鎧の着用は禁じられている。つまり、彼らはパデッド、レザー、ハイド・アーマーしか着ることができないということである。またドルイドはアイアンウッド呪文により鋼鉄と同じ機能を持つように変化させた木製の鎧も着用できる。ドルイドは盾(タワー・シールドを除く)に習熟しているが、木製のものしか使えない。
禁止された鎧を着用したり、禁止された盾を使用したりしたドルイドは、着用/使用中および着用/使用後24時間、ドルイド呪文の使用ができなくなり、ドルイドのクラス能力のうち超常能力や擬似呪文能力を一切使用できなくなる。
呪文/Spells:ドルイドの発動する呪文は信仰呪文であり、ドルイド用呪文リストから選択する。
任意発動/Spontaneous Casting:ドルイドは、蓄積した呪文のエネルギーを、事前に準備していたのと違う招来呪文として流用することができる。ドルイドは準備した呪文から好きなものを選んで“失う”代わりに、その呪文レベル以下の好きなサモン・ネイチャーズ・アライ系呪文を発動できる。
混沌と秩序、善と悪の呪文:ドルイドは自分自身、または仕える神格(いれば)の属性に反する呪文を発動することはできない。呪文が特定の属性に関係しているかどうかは、呪文の解説に[秩序]、[混沌]、[善]、[悪]の補足説明として示されている。
祈り/Orisons:ドルイドは毎日いくつかの「祈り」すなわち0レベル呪文を、表:ドルイドの1日の呪文数に従って準備できる。祈りは他の呪文と同じように発動できるが、発動しても消費されることはなく、何度でも使うことができる。
ボーナス言語/Bonus Languages:ドルイドはボーナス言語として、森に住むクリーチャーの言語である森語を選択できる。これは、キャラクターの種族によるボーナス言語の選択肢に追加されるものである。
またドルイドは、1レベルのドルイドになった時点で、ドルイドのみが知る秘密言語であるドルイド語を修得する。ドルイド語はドルイドの自動修得言語である。つまり彼らはドルイド語を、通常の自動修得言語に加えて、ボーナス言語のスロットを消費することなく修得できるということだ。ドルイドがこの言語をドルイドでない者に教えることは禁じられている。
ドルイド語は独自の文字を持つ。
自然との絆(変則)/Nature Bond:狼のシャーマンが動物の相棒を選択する場合、ウルフを選ばなくてはならない。領域を選ぶ場合には、狼のシャーマンは解放、共同体、旅、動物の領域から選ばなくてはならない。
旅の領域を選択。
旅の領域・交易の副領域
領域能力:君は探検家であり、足で、そして魔法でのシンプルな旅の楽しみの中に喜びを見いだす。君の基本移動速度は10フィート上昇する。
交渉は銀(超常)/Silver-Tongued Haggler:君が〈交渉〉、〈真意看破〉、〈はったり〉判定を行うときはいつでも、1回のフリー・アクションとして、自身のクレリック・レベルの1/2(最低で+1)のボーナスを自分自身に加えることができる。君はこの能力を1日に3+自身の【判断力】修正値と同じ回数だけ使うことができる。
自然感覚(変則)/Nature Sense:ドルイドは〈生存〉と〈知識:自然〉の判定に+2のボーナスを得る。
野生動物との共感(変則)/Wild Empathy:ドルイドは動物の“態度”を向上させることができる。この能力はNPCの態度を向上させるための〈交渉〉判定と同様に機能する(技能の章を参照)。ドルイドは1d20をロールし、ドルイド・レベルと【魅力】修正値を加える。これが野生動物との共感判定の結果である。最初の態度は、通常の家畜の場合“中立的”、野生動物はたいてい“非友好的”である。
野生動物との共感を使うためには、ドルイドと動物が互いを観察できる状態になければならない。これは通常の状況下では互いに30フィート以内になければならないという意味である。通例として、この方法で動物の態度に影響を与えようとすることは、人物に影響を与える場合と同様、1分間かかる。しかし状況によっては長くかかることも短くてすむこともある。
ドルイドはこの能力を【知力】能力値が1か2の魔獣に対しても使用できるが、その場合、判定に−4のペナルティが課される。
狼のシャーマンは野生動物との共感をイヌ科の動物に対して使用する際、1回の全ラウンド・アクションで行うことができる。加えて、その判定に+4のボーナスを得る。
森渡り(変則)/Woodland Stride
トーテムの化身(超常)/Totem Transformation:2レベルにおいて、狼のシャーマンは通常の姿を保ったまま狼の化身を取り込むことができる。この能力は熊のシャーマン能力と同様に機能するが、ドルイドは以下のボーナスから選ぶことができる:狼の移動力(地上移動速度に+20フィートの強化ボーナス)、狼の感覚(夜目、鋭敏嗅覚、臭いを追跡している時の〈生存〉判定に+4の種族ボーナス)、狼の肉体武器(中型のシャーマンで噛みつき[1d4に加えて足払い]、足払い判定の戦技ボーナスに+2)。トーテムの化身を使用している間、狼のシャーマンは通常どおり会話でき、スピーク・ウィズ・アニマルズ(イヌ科の動物のみ)を回数無制限で発動できる。
この能力を使用するのは2レベル時で標準アクション、7レベル時で移動アクション、12レベルで即行アクションとなる。
Exchange Agent キャンペーン特徴(生存選択,ドルーマ出身→ドワーフ語を修得)
Affable 社会特徴 |
経験点 |
次のレベル |
0 |
|
|
呪文 |
領域呪文:1レベル―ロングストライダー
2レベル―ロケート・オブジェクト、3レベル―フライ、4レベル―ディメンジョン・ドア、5レベル―テレポート、6レベル―ファインド・ザ・パス、7レベル―グレーター・テレポート、8レベル―フェイズ・ドア、9レベル―アストラル・プロジェクション。 |
|