装備品 |
アイテム | 重量 |
メイガス用具(背負い袋、携帯用寝具、ベルトポーチ、火打ち石と打ち金、インク、ペン、鉄の深鍋、携帯食器一式、ロープ、石鹸、呪文構成要素ポーチ、松明(×10)、保存食(5日分)、水袋) 22gp |
31 |
【巻物】マジック・ミサイル*6 25gp*6=150gp |
|
【巻物】シールド*4 25gp*4=100gp |
|
【巻物】ロング・アーム*4 25gp*4=100gp |
|
【ポーション】キュア・ライト・ウーンズ*4 50gp*4=200gp |
|
【ポーション】レッサー・レストレーション*1 300gp |
|
ウェイファインダー |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
75.28 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
64 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
100 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
300 |
中荷重 |
200 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
600 |
重荷重 |
300 |
押し引き =最大荷重x5 |
1500 |
|
|
特技 |
特徴:〔幸運〕
1日1回、ランダムな影響を持つ呪文や魔法のアイテムを使用するとき(コンフュージョン、ミラー・イメージ、プリズマティック・スプレー、バッグ・オヴ・トリックスなど)、結果を決定するためのロールの前に、2回ロールし、良いほうの結果を選択できる。
特徴:〔集中する精神〕
精神集中判定に+2の特徴ボーナスを得る。
■特技
1Lv《武器熟練》バトルアクス
選択した武器への習熟、基本攻撃ボーナス+1
1LvB《秘術集積追加》秘術集積+2
3Lv《迎え討ち》
1ラウンドに行える機会攻撃の回数+2、立ちすくみ状態の時も機会攻撃を行える。
5Lv《足止め》
敵が君に隣接するマスを通り抜けようとして機会攻撃を誘発した場合、君は機会攻撃として戦技判定を行うことができる。もし判定に成功したなら、敵はそのターンの間移動することができなくなる。敵は他のアクションを通常通り取ることができるが、移動はできない。この特技の効果は、君に隣接するマスから出ようとして機会攻撃を誘発した相手に対しても使うことができる。
5LvB《回避》
君はACに+1の回避ボーナスを得る。ACに【敏捷力】修正値を失うような状況下では、この特技によるボーナスも消失する。
■背景技能
Lv1 〈言語学〉〈創作:哲学〉
Lv2 〈言語学〉〈創作:哲学〉
Lv3 〈言語学〉〈創作:哲学〉
Lv4 〈言語学〉〈創作:哲学〉
Lv5 〈言語学〉〈創作:哲学〉 |
|
特殊能力 |
【武器と防具の習熟】
メイガスは全ての単純武器、軍用武器、軽装鎧に習熟している。彼は軽装鎧を装備していても、それによる呪文失敗確率を無視することができる。
【呪文】
メイガスは、13ページに掲載されているメイガス呪文リストから秘術呪文を使用することができる。メイガスは、事前に呪文を選択して準備しておかなければならない。
メイガスが、呪文を修得し、準備または発動するには、最低でも10+呪文レベルに等しい【知力】がなければならない。メイガスの呪文に対するセーヴィング・スローのDCは、10+呪文レベル+【知力】修正値である。
【呪文書】
メイガスは、毎日その日に使う呪文を準備する為に呪文書で学習しなければならない。彼は、自分の呪文書に記録されていない呪文を準備することはできないが、リード・マジックだけは例外で、全てのメイガスは、自分の記憶の中からこの呪文を準備できる。
【秘術集積(超常)】
◆3(5Lv/2)+3(知力B)+2(特技)=8
◆即行A・1ポイント消費で武器に+2の強化Bを累積で1分間付与
◆武器の強化ボーナスを特殊効果付与に使ってもよい
1レベル時、メイガスは自身の能力や武器を強化する燃料として使用できる、神秘的な秘術エネルギーを蓄える能力を獲得する。1日1回メイガスが呪文を準備するときにポイントが回復する。
1レベル時、メイガスは即行アクションで自分の秘術集積を1ポイント使用することによって、保持している武器に+1強化ボーナスを1分間与えることができる。これは1レベルを超える4レベル毎に+1され、17レベル時点で最大+5になる。これらのボーナスは既にその武器に備わっている強化ボーナスに、最大で+5になるまで累積させることができる。複数回この能力を使用しても効果が累積することはない。
5レベルに到達したメイガスは、このボーナスを以下にある武器の特殊能力を付与するために使用しても良い。アイシー・バースト、ヴォーパル、キーン、ショッキング・バースト、ショック、スピード、ダンシング、フレイミング、フレイミング・バースト、フロスト。これらの特殊能力の付与は、付与する特殊能力の基本価格修正値に等しいボーナスを消費する(魔法の武器の特殊能力解説の項を参照)。既に武器に付与されている特殊能力と同じものを付与することはできるが、効果が累積することはない。もしその武器が魔法のものでないなら、最低でも+1の強化ボーナスを付与しなければ、他の特殊能力を付与することはできない。これらの強化ボーナスと特殊能力は秘術集積ポイントを使用するときに決定せねばならず、次にメイガスがこの能力を使用する時まで変更することができない。このボーナスは、メイガス以外の者が武器を使用する場合には効果を発揮しない。メイガスが一度に強化できる武器は1つだけである。再度この能力を使用した場合、最初に使用した効果は即座に終了する。
【初級秘術呪文】
メイガスは“表:メイガス”に記載されている数の0レベル呪文を毎日準備できる。これらの呪文はほかの呪文と同様に発動するが、そのときに消費されず再び使用できる。
【呪文戦闘(変則)】
◆全Rアクションで呪文+武器
◆-2のペナルティで武器の攻撃全て+呪文
◆防御的発動で「追加のマイナスペナルティ」と「マイナス分の精神集中の状況ボーナス」
1レベル時、メイガスは呪文を使用すると同時に武器で戦う術を学ぶ。これは呪文を逆手の武器として用いる二刀流として機能する。この能力を使用するためには、メイガスは(使用する呪文が動作要素を必要としないものであっても)片方の手を空けていなければならず、もう一方の手で使用している武器が軽い近接武器か片手近接武器でなければならない。全ラウンド・アクションで、彼は−2ペナルティを受けて自身の近接武器1つによる攻撃のすべてを行いながら、メイガス呪文リストにある発動時間が1標準アクションの呪文を使用することができる(この呪文の一部として振られる攻撃ロールもまたこのペナルティを受ける)。このとき呪文を防御的発動するのであれば、メイガスは攻撃ロールに追加のペナルティ(【知力】修正値まで)を受けることで、それと同値の状況ボーナスを精神集中判定に加えることができる。この精神集中判定が失敗した場合、呪文は無駄になってしまうが、攻撃に対するペナルティは依然として継続する。メイガスは最初に呪文を使用するか、武器で攻撃するかを選択することができるが、複数回攻撃できる場合に攻撃の合間で呪文を使用することはできない。
【呪文撃(超常)】
◆距離“接触”の呪文を発動する際はいつでも、任意の武器を用いた近接攻撃の一部としてその武器を通じて呪文を叩き込める。
◆その呪文を叩き込むためにフリーで行う近接接触攻撃の代わりに、フリーで武器を用いた近接攻撃を行える。
◆攻撃が命中した場合、呪文+武器の通常ダメージ
2レベルに到達したメイガスは、メイガス呪文リストに含まれる距離が“接触”の呪文を発動する際はいつでも、彼の所持する任意の武器を用いた近接攻撃の一部としてその武器を通じて呪文を叩き込むことができる。その呪文で通常許される呪文を叩き込むためにフリーで行う近接接触攻撃の代わりに、メイガスはフリーで(最も高い基本攻撃ボーナスを用いて)武器を用いた近接攻撃を行うことが可能になる。攻撃が命中した場合、呪文の与える効果に加えて、その近接攻撃は武器による通常ダメージを与える。もしメイガスがこの攻撃を呪文戦闘能力と同時に行った場合、呪文戦闘によって発生したペナルティは呪文撃による近接攻撃にも適用される。この攻撃は武器のクリティカル可能域(20、19〜20、18〜20やキーン能力に類似した効果も適用される)を使用するが、クリティカル・ヒットした場合であっても呪文効果は×2ダメージにしかならず、一方で武器ダメージは武器自身のクリティカル修正を用いる。
【メイガスの秘奥】
集中(変則):メイガスはあらゆる精神集中判定を+4ボーナスを得た上で再ロールすることができる。この能力は判定後、結果が出る前に使用するかどうか決めなければならない。再ロールした結果が最初より悪かったとしても、その結果を使用しなければならない。メイガスはこの能力を1日1回使用することができる。
【呪文喚起(超常)】
4レベルに到達したメイガスは、自身の秘術集積を使用して既に使用した呪文を呼び戻す術を修得する。メイガスはその日準備していた使用済みのメイガス呪文1つを、即行アクションで呪文レベルに等しい(最低1)秘術集積を使用することによって呼び戻すことができる。呼び戻した呪文は、まるで使用されなかったかのように再度準備された状態に戻る。
【ボーナス特技】
5レベル時とそれ以降6レベル毎に、メイガスは通常の成長で獲得する特技に加えてボーナス特技を獲得する。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
◆精神集中判定
通常:d20+3(知力B)+2(特徴B)=d20+5
集中で再ロール:d20+3+2+4=d20+9
※防御的発動のDCは15+呪文レベルの2倍
◆呪文スロット基本セット
Lv2 ミラーイメージ
Lv2 インビジビリティ
Lv2 フリジッド・タッチ
-------------
Lv1 ショッキング・グラスプ×3
Lv1 フロストバイト×2
-------------
Lv0 リード・マジック
Lv0 フレア
Lv0 デイズ
Lv0 ディテクト・マジック
※Lv0呪文は発動回数∞
◆呪文書メモ(全13種+Lv0)
Lv2 ミラー・イメージ
Lv2 インビジビリティ
Lv2 フリジット・タッチ
Lv2 キャッツ・グレイス
Lv2 グリッターダスト
-------------
Lv1 ショッキング・グラスプ
Lv1 フロストバイト
Lv1 マジックミサイル
Lv1 ヴァニッシュ
Lv1 シールド
Lv1 ロング・アーム
Lv1 グリース
Lv1 カラー・スプレー
-------------
Lv0 全部
◆秘術集積
《キーン》コスト:1 / クリティカル範囲2倍化する。
《フレミング》コスト:1 / 追加ダメージ[ 炎 ]1d6点。
《ショック》コスト:1 / 追加ダメージ[電気]1d6点。
《フロスト》コスト:1 / 追加ダメージ[冷気]1d6点。
《フレミング・バースト》コスト:2 / 追加ダメージ[火炎]1d6点、CT時[ 炎 ]1d10点追加。
《ショッキング・バースト》コスト:2 / 追加ダメージ[電気]1d6点、CT時[電気]1d10点追加。
《アイシー・バースト》コスト:2 / 追加ダメージ[冷気]1d6点、CT時[冷気]1d10点追加。
《スピード》コスト:3 / 全力攻撃時、武器攻撃回数+1。
《ダンシング》コスト:4 / 武器が4ラウンド自立行動。
《ヴォーパル》コスト:5 / 攻撃判定の出目が20の時、一部を除いた敵を即死させる。
|
|