装備品 |
アイテム | 重量 |
ウィザード用具 |
21 |
・背負い袋 |
|
・携帯用寝具 |
|
・ベルトポーチ |
|
・火打ち石と打ち金 |
|
・インク |
|
・ペン |
|
・鉄の深鍋 |
|
・携帯食器一式 |
|
・石鹸 |
|
・呪文構成要素ポーチ |
|
・松明(×10) |
|
・保存食(5日分) |
|
・水袋 |
|
|
|
小型呪文書 |
1 |
高品質ダガー(呪文焦点具) |
|
ヘッドバンド・オヴ・チリョクアガル+2 |
|
エクステンド・メタマジック・ロッド |
|
耐毒剤 4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
23 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
30 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
90 |
中荷重 |
60 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
180 |
重荷重 |
90 |
押し引き =最大荷重x5 |
450 |
|
|
特技 |
1 :《魔法の才》
1b:《巻物作製》
3 :《呪文高速化》
5 :《呪文持続時間延長》
5b:《呪文熟練》 |
|
特殊能力 |
クラス特徴
呪文との絆
秘術系統:召喚術
対立系統:死霊術 幻術
初級秘術呪文
巻物作成
召喚術師の能力
召喚者の魅力(超常)
酸の矢(擬呪)
種族特徴
+2【敏捷力】、+2【知力】、−2【耐久力】:エルフは心身共に鋭敏だが、その姿は華奢だ。
中型:エルフは中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。
通常速度:エルフは30フィートの基本移動速度を持つ。
夜目:エルフは薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
エルフの耐性:エルフは魔法的な睡眠効果に対する完全耐性を持ち、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
エルフの魔法:エルフは呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定に+2の種族ボーナスを得る。また、魔法のアイテムの特性を鑑定する際の〈呪文学〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
都市育ち/Urbanite:一世紀以上にわたり都市に住まうエルフは、森に住む従兄弟達が自然の掟を知っているのと同じように、社会的状況の満ち干きを心得るように成長しうる。この種族特性を有するエルフは情報収集のために行う〈交渉〉判定、社会的状況についての直感を得る〈真意看破〉に+2の種族ボーナスを得る。この種族特性は鋭き五感と置き換える。
秘術熟練/Arcane Focus:いくつかのエルフの家系は、その子供たちがそれぞれに強力な魔法の使い手であることを運命づけられており、武器の技術のような世俗的な事柄への関心はほとんど必要ないという前提で育てることにより、ウィザード(およびその他の秘術呪文の使い手)を育成するという長い伝統を持っている。この種族特性を有するエルフは秘術呪文を防御的発動するための精神集中判定に+2の種族ボーナスを得る。この種族特性は武器精通と置き換える。
言語:エルフは共通語とエルフ語を開始時に修得している。高い【知力】を持つエルフは以下から追加の言語を選択できる:オーク語、ゴブリン語、天上語、ノーム語、ノール語、森語、竜語。
キャラクター特徴
《賢い言葉遊び》:交渉をINTで判定
《知識の探求者》:神秘学と知覚+1 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
呪文書
初級
デイズ
オープンクローズ
リードマジック
ディテクトマジック
1レベル/6スロット
・マジック・ミサイル 〇
・メイジ・アーマー 〇
・グリース 〇
・アンシーン・サーヴァント
・シールド 〇
・マウント
・サモンモンスター1
・アイデンティファイ 〇〇
・プロテクション・フロム・E/G/C/L
・コンプリヘンド・ランゲージズ
2レベル/4スロット
・グリッター・ダスト 〇〇〇〇
・サモンモンスター2
・ロープトリック
・レジストエナジー
3レベル/3スロット
・ヒロイズム ●
・ヘイスト 〇 |
|