装備品 |
アイテム | 重量 |
レッサーレストレーションのワンド lv1 46 |
|
メイジアーマーのワンド lv 38 |
|
ショートボウ |
2 |
アロー*10 |
|
呪文構成要素ポーチ |
|
トゥルーシールドスクロール*10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
206.28 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
10214 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
100 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
300 |
中荷重 |
200 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
600 |
重荷重 |
300 |
押し引き =最大荷重x5 |
1500 |
|
|
特技 |
1 《呪文持続時間延長》
3 《呪文幻惑化付与》
5 《呪文先鋭化》
7 抵抗破り
9 上級抵抗破り
11 呪文熟練:召喚
13 上級呪文熟練:召喚
15 成熟せし呪文
ガイザー+呪文幻惑化付与
セーヴィング・スロー
lv1:22 lv2:23 lv3:24 lv4:25 lv6:26
呪文抵抗に対する判定
1d20+19
血脈
2 強打
5 追加HP
8 イニシアチブ強化
《物質要素省略》 |
|
特殊能力 |
武器と防具の習熟:ソーサラーは全ての単純武器に習熟している。彼らはいかなる鎧や盾に習熟していない。あらゆる種類の鎧はソーサラーが呪文を使うのに必要な身振りを妨げ、動作要素を含む呪文失敗の要因となる。
呪文/Spells:ソーサラーはウィザード/ソーサラー呪文リストから選択された秘術呪文を使用する。ソーサラーは修得している呪文を準備なしに思うときに発動できる。呪文を学ぶ、あるいは発動するには10+呪文レベル以上の【魅力】値がなければならない。ソーサラーの呪文に対するセーヴィング・スローには10+呪文レベル+【魅力】修正値を難易度として用いる。
1日の呪文数/:指示されたレベルの時点で、ドラゴン・ディサイプルはこの上級クラスに就く前に属していた秘術呪文発動能力のあるクラスのレベルが上がったかのように、1日に使える呪文数が増える。しかし、追加の1日の呪文数、追加修得呪文数(準備しない呪文の使い手の場合)、呪文を発動する際の有効レベルの上昇以外に、そのクラスのレベルが上がっていたなら得られたはずの他の利益を得ることはない。キャラクターがドラゴン・ディサイプルになる前に複数の呪文発動能力のあるクラスをとっていたなら、レベルの上昇があるたび、その新たなレベルをどのクラスに、1日の呪文数を決定するために適用するか決めなければならない。
竜の血:ドラゴン・ディサイプルは、自分の血脈から得るパワーを決定する際に、ドラゴン・ディサイプル・レベルをソーサラー・レベルに加える。ドラゴン・ディサイプルがソーサラー・レベルを持っていなければ、ドラゴン・ディサイプルは代わりに自分のドラゴン・ディサイプル・レベルをソーサラー・レベルとして使用してどのボーナスが得られるか決定して、竜の血脈の血脈パワーを獲得する。ドラゴン・ディサイプルはこのクラスの最初のレベルを得る際にドラゴンの種類を選択しなければならず、かつその種類は自分のソーサラーの種類と同じでなければならない。この能力は、ドラゴン・ディサイプルが適切なレベルの呪文スロットを持っていない限り、ソーサラーへのボーナス呪文を授けることはない。得られなかったボーナス呪文は、ソーサラーがその呪文の呪文スロットを得た場合、自動的に授けられる。
外皮上昇:1、4、7レベルに達するたびに、ドラゴン・ディサイプルはキャラクターの既存の外皮ボーナス(あれば)を『ドラゴン・ディサイプル』表に示されたように上昇させる。この外皮ボーナスは累積する。
能力値向上:ドラゴン・ディサイプルは、この上級クラスのレベルを得ていくにつれ『ドラゴン・ディサイプル』表に示したとおり、能力値が向上する。この向上する数値は累積し、レベル上昇によって得られる数値と同様に得られる。
血脈特技:2レベルに到達した際、および以降の3レベルごとに、ドラゴン・ディサイプルは竜の血脈のボーナス特技リストから選択したボーナス特技を得る。
竜の噛みつき:2レベルに達すると、ドラゴン・ディサイプルが自分の血脈を使用して爪を伸ばす場合はいつでも、ドラゴン・ディサイプルは噛みつき攻撃も得る。これは主要肉体武器で、1d6(ドラゴン・ディサイプルが小型だったら 1d4)+【筋力】修正値の 1.5 倍のダメージを与える。 6レベルに到達した際、この噛みつきは1d6ポイントのエネルギー・ダメージも与える。与えるダメージの種類はドラゴン・ディサイプルの血脈によって決まる。
ブレス攻撃:3レベルに達したドラゴン・ディサイプルは、たとえ自分のレベルがこのパワーをまだ授けない場合であっても、ブレス攻撃の血脈パワーを得る。ドラゴン・ディサイプルのレベルが血脈を通じてこのパワーを得られるほどに高くなったら、ドラゴン・ディサイプルは1日ごとのブレス攻撃使用回数を追加で1回ぶん得る。ブレス攻撃の種類および形状は、竜のソーサラーの血脈の解説の記述通り、ドラゴン・ディサイプルが選んだドラゴンの種類に応じる。
非視覚的感知:5レベルに達したドラゴン・ディサイプルは範囲30フィートの非視覚的感知を得る。視覚によらない感覚により、ドラゴン・ディサイプルは見ることのできないものの存在に気付くことができる。ドラゴン・ディサイプルは通常、〈知覚〉判定を行なわなくても、この特殊能力の有効距離内にいて効果線が通っているクリーチャーに気付き、位置を特定することができる。
ドラゴン・ディサイプルが非視覚的感知を持っていたとしても、ドラゴン・ディサイプルが見ることのできない敵は、やはりそのドラゴン・ディサイプルに対して完全視認困難(50%の失敗確率)を持つ。そのため視認困難を持つ敵を攻撃する場合には、通常通りの失敗確率を被る。非視覚的感知を持っていても、移動に際してはやはり視界の状態の作用を受ける。非視覚的感知を持つドラゴン・ディサイプルもやはり、見ることのできない敵からの攻撃に関しては、アーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失う。10レベルに達すると非視覚的感知の範囲は60フィートに向上する。
竜形態(擬呪):7レベルに達したドラゴン・ディサイプルはドラゴンの姿をとることができる。この能力はフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIのように働く。10レベルに達すると、この能力はフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIIのように働き、かつドラゴン・ディサイプルはこの能力を1日に2回使用できる。この効果に関するドラゴン・ディサイプルの術者レベルは、竜の血脈におけるドラゴン・ディサイプルの有効ソーサラー・レベルに等しい。ドラゴン・ディサイプルがフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンを発動した場合はいつでも、ドラゴン・ディサイプルは自分の血脈と同じ種類のドラゴンの姿をとらなければならない。
翼(超常):9レベルに達したドラゴン・ディサイプルは、たとえ自分のレベルがこのパワーをまだ授けない場合であっても、翼の血脈パワーを得る。ドラゴン・ディサイプルのレベルが血脈を通じてこのパワーを得られるほどに高くなったら、ドラゴン・ディサイプルの移動速度は90フィートに上昇する。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
セーヴィング・スローには10+呪文レベル+【魅力】修正値を難易度として用いる。
1日の呪文数
lv1 6+2
lv2 6+2
lv3 6+1
lv4 6+1
lv5 6+1
lv6 4+1
ボーナス呪文
メイジアーマー
レジストエナジー
フライ
フィアー
スペル・レジスタンス
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンI
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンII
Lv0 9
リード・マジック
ディテクト・マジック
レジスタンス
メイジ・ハンド
ダンシング・ライツ
オープン/クローズ
メッセージ
ホーンテッド・フェイ・アスペクト
メンディング
lv1 5
ブラッド・マネー
シールド
サングウィン・エンハンスメント
フロストバイト
レイ・オヴ・エンフィーブルメント
メイジアーマー
lv2 5
ガスト・オヴ・ウィンド
ロープ・トリック
ストーン・ディスカス
ミラーイメージ
ティアーズ・トゥ・ワイン
レジストエナジー
lv3 4
ディスペル・マジック
マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル
アーケイン・ボウ
ファイアウォール
フライ
lv4 4
シャドウ・カンジュレーション
メニー・アーム
ソリッド・フォッグ
ウォール・オヴ・ファイアー
フィアー
lv5 3
ガイザー
コミュナル・ストーンスキン
ウォリアーズ・インサイト
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンI
スペル・レジスタンス
lv6 2
アンティマジック・フィールド
タイダルウェイヴ
フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンII
|
|