装備品 |
アイテム | 重量 |
ウェイファインダー |
1 |
|
|
聖印(木製) 1gp |
|
呪文構成要素ポーチ 5gp |
2 |
治療用具 50gp |
1 |
背負い袋 2gp(小型サイズ:重量1/4) |
0.5 |
水袋 1gp(小型サイズ:重量1/4) |
1 |
保存食*4 2gp(小型サイズ:重量1/4) |
1 |
火打ち石と打ち金 1gp |
|
携帯用寝具 0.1gp(小型サイズ:重量1/4) |
1.25 |
インク 8gp |
|
ペン 0.1gp |
|
羊皮紙*5 1gp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
27.61 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
8 |
金貨(gp) |
10 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
19 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
60 |
中荷重 |
39 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
120 |
重荷重 |
60 |
押し引き =最大荷重x5 |
300 |
|
|
特技 |
[種族特性]
・小型:ACと攻撃ロールに+1ボーナス、戦技ボーナスと戦技防御ボーナスに-1ペナルティ、隠密判定に+4サイズボーナス
・遅い速度:基本移動速度20ft
・夜目:灯りの範囲を二倍
・防御修練:(巨人)の副種別を持つモンスターに対するAC+4の回避ボーナスを得る。
・ノームの魔法:発動した幻術呪文のセーヴ難易度は全て+1される。
【魅力】が11以上あるノームは以下の擬似呪文能力を得る。
1回/日 ダンシング・ライツ、ゴースト・サウンド、プレスティディジテイション、スピーク・ウィズ・アニマルズ。
術者レベルはノームのレベルに等しく、セーヴ難易度は10+呪文レベル+【魅力】修正値である。
・嫌悪:(爬虫類)または(ゴブリン類)の副種別を持つ人型生物クリーチャーに対する攻撃ロールに+1
幻術抵抗:幻術呪文と幻術効果に対するセーヴィング・スローに+2
・鋭き五感:〈知覚〉+2
・偏執狂:〈製作〉か〈職能〉の選択したカテゴリ1つに対し、+2
職能:薬草商
・武器精通:“ノーム”と名前に記載のある武器を全て軍用武器として扱うことができる。
・言語:共通語、ノーム語、森語
[特技]
1《選択的エネルギー放出》
エネルギー放出の効果を受ける対象を選択する。
前提条件:魅力13、エネルギー放出(クラス特徴) |
|
特殊能力 |
[クレリック]
・武器と防具の習熟:単純武器、軽装鎧、中装鎧、そして盾(タワー・シールドを除く)信仰する神格の好む武器に習熟。
オーラ(変則)/Aura:秩序、混沌、善、悪の神格を信仰するクレリックは、神格の属性に対応した特別に強力なオーラを発している(詳細はディテクト・イーヴルの呪文を参照)。
呪文/Spells:クレリックはクレリック呪文リストにある呪文を信仰呪文として発動することができる。しかし、クレリックの属性によってはその信仰の道徳的または規律的信条に反するという理由から、ある種の呪文を発動することができない。詳しくは後述の秩序、混沌、善と悪の呪文の項を参照。クレリックは事前に呪文を選択し、準備しなければならない(後述)。
呪文を準備または発動するにはクレリックは最低でも10+その呪文レベルに等しい【判断力】能力値を有していなければならない。クレリックの呪文に対するセーヴィング・スローのDCは、10+呪文レベル+クレリックの【判断力】修正値である。
他の呪文の使い手と同様、クレリックは各呪文レベル呪文を、1日に一定の回数ずつしか発動できない。1日に発動できる呪文の数の基本値は、表『クレリック』に記されている。さらに、高い【判断力】能力値を持つならば、クレリックはボーナス呪文数を得ることができる(表:『能力修正値とボーナス呪文』を参照)
クレリックは瞑想や祈りによって呪文を準備する。クレリックが1日の呪文を準備するためには、毎日自分で決めた時間に1時間、瞑想、あるいは祈願を行わなければならない。クレリックは自分の発動できる呪文レベルの呪文ならば、クレリック呪文リストの中の任意の呪文を準備し、発動することができる。ただし、準備する呪文の選択は、毎日の瞑想中に決めなければならない。
・エネルギー放出(超常)/Channel Energy:属性に関わらず、クレリックはその信仰の力を聖印(あるいは邪印)から導くことで、エネルギーの波を放出することができる。このエネルギーは、導かれたエネルギーのタイプ、そして対象クリーチャーによってダメージを与えるか治癒することに使える。
善のクレリック(あるいは善の神格を信仰するクレリック)は正のエネルギーを導き、アンデッドにダメージを与える、あるいは生きているクリーチャーを治癒することができる。悪のクレリック(あるいは悪の神格を信仰するクレリック)は負のエネルギーを導き、生きているクリーチャーにダメージを与える、あるいはアンデッドを治癒することができる。中立の神格を信仰する中立のクレリック(あるいは特定の神格を信仰しないクレリック)は、正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかを選ばなければならない。一度選択がなされたらそれを変更することはできない。この決定はまたクレリックが任意発動できるのがキュア系呪文であるかインフリクト系呪文であるかをも決める(任意発動を参照)。
エネルギー放出はアンデッドか生きているクリーチャーのどちらか一方を対象とする、クレリックを中心とした30フィート半径の爆発を生じさせる。与えられる、あるいは治癒されるダメージの量は、1d6ポイント+レベル1を越えるクレリック2レベル毎に1d6(レベル3で2d6、レベル5で3d6、以下同様)である。導かれたエネルギーからダメージを受けたクリーチャーは意志セーヴによってダメージを半分にすることができる。このセーヴのDCは10+クレリック・レベルの1/2+クレリックの【魅力】修正値である。治癒されたクリーチャーは、その最大ヒット・ポイントを超えて治癒されることはなく、余分な回復分は無視される。クレリックは1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけエネルギー放出を使用できる。エネルギー放出は機会攻撃を誘発しない標準アクションである。クレリックは自分を効果に含めるかどうかを選択できる。この能力を使うためには、クレリックは聖印(または邪印)を示すことができなければならない。
エネルギー放出 1d6 6回/日 DC14
・領域/Domains:クレリックの信仰はその属性、どのような魔法が使えるか、価値観、そして他者をどのように見るかに影響する。クレリックは信仰する神格に属する2つの領域を選ぶ。属性の領域(秩序、混沌、善、悪の領域)を選ぶ際には、自分の属性に一致したものしか選ぶことができない。もしクレリックが特定の神格を信仰していない場合も、その宗教上の傾向や能力を表す2つの領域を選択する(選択にはGMの許可が必要)。この場合も、属性の領域に関する制限は適用される。
それぞれの領域は、クレリックのレベルに応じていくつかの領域能力と、領域呪文を与える。クレリックは自分が発動することのできる各1レベル以上の呪文レベルにつき、1つの領域呪文を準備することができる(訳注:1日の呪文数の"+1"は領域呪文を意味している)。クレリックは自分の2つ領域呪文のうちどちらかを準備できる。領域呪文がクレリック呪文リストに無い呪文の場合、その呪文は領域呪文としてのみ準備できる。領域呪文は任意発動に利用することができない。
さらに、クレリックが十分なレベルに達した時、それぞれの領域に記されている能力を得る。特に書いていない限り、領域能力の使用は標準アクションである。領域はこのクラスの説明の最後に一覧が載っている。
神格:サーレンレイ
【善の領域】
領域能力:君は人生と魂をかけて善と浄化を行うことを誓った。
善の手(擬呪)/Touch of Good:君は標準アクションでクリーチャー1体を触ることにより、対象の攻撃ロール、技能判定、能力値判定、セーヴィング・スローにクレリック・レベルの1/2(最小1)の清浄ボーナスを1ラウンドの間与えることができる。君はこの能力を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。
聖なる槍(超常)/Holy Lance:8レベルの時点で、君は接触した武器1つにホーリィの特殊能力を付与することができる。この効果はクレリック・レベルの1/2ラウンド持続する。君は8レベルの時に1日1回この能力を使え、8レベルを越える4レベル毎に使用回数が1回増える。
領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・イーヴル、2レベル―アライン・ウェポン(善のみ)、3レベル―マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル、4レベル―ホーリィ・スマイト、5レベル―ディスペル・イーヴル、6レベル―ブレード・バリアー、7レベル―ホーリィ・ワード、8レベル―ホーリィ・オーラ、9レベル―サモン・モンスターIX(善呪文のみ)。
【治癒の領域】
領域能力:君の手は痛みと死を寄せ付けず、君の治癒魔法は特に活力にあふれ、効果が高い。
死の調伏(擬呪)/Rebuke Death:君は標準アクションで生きているクリーチャー1体を触り、対象のヒット・ポイントを1d4+クレリック・レベル2につき1ポイント回復させる。君はこの能力を、ヒット・ポイントが0未満のクリーチャーにのみ使用できる。君はこの能力を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。
癒し手の祝福(超常)/Healer's Blessing:6レベルの時点で、君が発動するキュア系呪文は《呪文威力強化》されたかのように扱われ、回復量が50%増える。この効果はキュア系呪文でアンデッドにダメージを与える場合には効果がなく、《呪文威力強化》の呪文修正特技とは重ならない。
領域呪文:1レベル―キュア・ライト・ウーンズ、2レベル―キュア・モデレット・ウーンズ、3レベル―キュア・シリアス・ウーンズ、4レベル―キュア・クリティカル・ウーンズ、5レベル―ブレス・オヴ・ライフ、6レベル―ヒール、7レベル―リジェネレイト、8レベル―マス・キュア・クリティカル・ウーンズ、9レベル―マス・ヒール。
・祈り/Orisons:クレリックは毎日いくつかの「祈り」、すなわち0レベル呪文を表『クレリック』の1日の呪文数に従って準備できる。祈りは他の呪文と同じように発動できるが、発動しても消費されることはなく、何度でも使うことができる。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
適正クラスボーナス
Lv1 技能
HP 最大値:増加内訳
Lv1 11:8+3
(クラス+【耐】)
技能:2+【知】+適正クラスボーナス=3
Lv1取得:交渉、真意看破、治療
背景技能 Lv毎 2P
Lv1:職能〈薬草商〉、知識・貴族
●呪文●
【オリソン:Lv0呪文】
・ヴァーチュー
・ガイダンス
・クリエイトウォーター
・ステイビライズ
・ディテクトポイズン
・ディテクトマジック
・ピュアリファイ・フード・アンドドリンク
・ブリード(DC14)
・メンディング
・ライト
・リードマジック
・レジスタンス
【Lv1呪文】2+1
・キュア・ライト・ウーンズ
・ブレス
・プロテクション・フロム・イーヴル(領域)
●ノームの魔法●1回/日
・ダンシング・ライツ
・ゴースト・サウンド(DC15)
・プレスティディジテイション
・スピーク・ウィズ・アニマルズ
●準備呪文●
【オリソン:Lv0呪文】3
・ガイダンス
・リードマジック
・レジスタンス
【Lv1呪文】1+1+1(判断力ボーナス)
・プロテクション・フロム・イーヴル
・キュア・ライト・ウーンズ
・ブレス
「ウェイファインダー」
オーラ 力術・微弱
術者レベル 5th
スロット -
市価 500gp (協会員は半額購入可。本セッションでは1つだけ無料で支給)
重量 1 lb.
パスファインダー協会メンバーの使う、魔法のコンパス。 正式メンバーにとってのステータスシンボルでもある。
コマンドワードによってライト呪文同様の光を放つ
通常のコンパスとして使用可(魔法効果ではない)。道に迷うかどうかの生存判定に+2状況ボーナス
アイウーンストーン一つを収納可(頭部の周りをまわっている時同様に魔法効果を得られる) |
|