装備品 |
アイテム | 重量 |
旅人の服 |
|
呪文構成要素ポーチ |
2 |
巻物入れ |
0.5 |
携帯用寝具 |
5 |
背負い袋 |
2 |
ベルトポーチ |
|
保存食*2 |
2 |
松明*3 |
3 |
水袋 |
4 |
火打ち石と打ち金 |
|
石鹸 |
|
チョーク*2 |
|
羊皮紙*2 |
|
ペン |
|
ろうそく*5 |
|
ダーツ*4 |
|
ポーション・オブ・キュア・ライト・ウーンズ(1d8+1)*3 |
|
|
|
・Lv1スクロール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
21.06 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
6 |
金貨(gp) |
8 |
白金貨(pp) |
14 |
軽荷重 |
26 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
80 |
中荷重 |
53 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
160 |
重荷重 |
80 |
押し引き =最大荷重x5 |
400 |
|
|
特技 |
□特技
《呪術追加》追加で1つの“呪術”を得る。
□言語
・共通語
・エルフ語
・森語
・天上語
・オーク語
・ゴブリン語
・竜語
■適正クラス
LV1:HP+1
LV2:HP+1 |
|
特殊能力 |
□種族特徴
《夜目》薄暗い場所げ人間の倍見通せる。
《エルフの耐性》睡眠効果に対する完全耐性、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スロー+2種族ボーナス。
《エルフの魔法》呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定+2種族ボーナス。
また魔法のアイテムを鑑定する際の<呪文学>+2種族ボーナス。
《鋭き五感》<知覚>+2種族ボーナス。
《秘術訓練》秘術呪文を防御的発動するための精神集中判定+2種族ボーナス。(武器精通代替)
■クラス特徴
《キャントリップ》Lv0呪文を呪文数だけ毎日準備して、何度も使える。
《呪術》機会攻撃を誘発しない標準アクションでバフ/デバフを与える。
セーヴ難易度16(10+レベル1/2+知力修正)。
・[幸運(超常)]30ft内のクリーチャー1体へ1Rの間幸運ボーナスを与える。
対象は1Rにつき1回、能力値判定/攻撃ロール/セーヴィング・スロー/技能判定の際、ダイスを2回ふりより良い結果を選択出来る。
対象がこの効果を使用するかどうかはダイスロール前に宣言する。
1回幸運の効果を受けたクリーチャーは24時間この効果を得られない。
・[治癒(超常)]ウィッチの術者レベルを用いてキュア・ライトウーンズを対象に使用できる。1人につき1日1回まで。
・[護り]クリーチャー1体へAC+2反発ボーナスとセービングスロー+2抵抗ボーナスを与える。
対象へ攻撃が命中するか、対象がセービングスローに失敗するか、別の対象に掛け直すと効果が消える。
《ウィッチの使い魔》
・[トード]主人のHP+3
|
経験点 |
次のレベル |
1800 |
3300 |
|
呪文 |
○1日の呪文数
LV0:4
LV1:4(クラス1+能力値ボーナス2)
○セービングスロー難易度
15+呪文Lv
●LV0呪文
《ガイダンス》
1回の攻撃ロールかセーヴィング・スローか技能判定に+1。
《デイズ》
4HD以下の人型生物は次のアクションを失う。
《ライト》
物体を松明のように輝かせる。
《ディテクト・マジック》60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する。
●LV1呪文
《イル・オーメン》
目標は判定および攻撃で2回ロールし、悪いロールを使用する。
《イル・オーメン》
目標は判定および攻撃で2回ロールし、悪いロールを使用する。
《エンラージ・パースン》人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
《コーズ・フィアー》5HD以下のクリーチャーは1d4ラウンドの間逃げ出す。
●使い魔ストック
LV0:全て
LV1:8(基本3+知力修正5)
《イル・オーメン》目標は判定および攻撃で2回ロールし、悪いロールを使用する。
《エンラージ・パースン》人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
《キュア・ライト・ウーンズ》1d8+1/レベル(最大+5)のダメージを癒す。
《コーズ・フィアー》5HD以下のクリーチャーは1d4ラウンドの間逃げ出す。
《スリープ》4HDのクリーチャーを魔法の眠りに落とす。
《メイジアーマー》+4の鎧ボーナスを与える。
《バーニング・ハンズ》1d4/レベルの[火炎]ダメージ(最大5d4)。
《レイ・オヴ・シックニング》
《チャーム・パースン》1人の人物を術者の友とする。
《バングル》目標の次の攻撃ロールか判定に−20ペナルティ。
●スクロール
・LV1
✕《アイデンティファイ》魔法のアイテムの性質を明らかにする際に+10のボーナス。
《イアピアッシング・スクリーム》目標に[音波]ダメージと幻惑を与える。
《エア・バブル》術者の手か物体1つのまわりに小さな空気のポケットを作り出す。
《エンラージ・パースン》人型クリーチャーを2倍のサイズにする。
《ウェブ・ボルト》目標1体に蜘蛛の糸でできた玉を放ち、ウェブ呪文と同様の効果を目標に与える。
《スリープ》4HDのクリーチャーを魔法の眠りに落とす。
《ヒプノティズム》2d4HDのクリーチャーを恍惚状態にする。
《ファンブルタン》目標は明瞭な発言ができなくなる。
《マウント》2時間/レベルの間、乗用馬を呼び出す。
《メイジアーマー》*2:+4の鎧ボーナスを与える。
《リムーヴ・シックネス》*2:病気、吐き気、不調状態を抑制する。
|
|