装備品 |
アイテム | 重量 |
携帯用寝具 |
5 |
ベルトポーチ |
0.5 |
背負い袋 |
2 |
呪文書 |
3 |
呪文構成要素ポーチ |
2 |
水袋 |
4 |
旅人の服 |
5 |
火打ち石と打金 |
|
ペン,インク,羊皮紙 10枚 |
|
保存食 * 5 |
0.5 |
ロープ(絹/50ft) 10gp |
|
石鹸 |
|
|
|
巻物入れ |
5 |
巻物: |
|
巻物: |
|
巻物: |
|
巻物: |
|
|
|
P/キュア・ライト・ウーンズ |
|
P/キュア・モデレッド |
|
W/グリース (10chg) |
|
W/スコーチング・レイ(16chg) |
|
W/レイ・オヴ・イグゾースチョン(18chg) |
|
W/レイ・オヴ・エンフィーブルメント(34chg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
陽光棒 |
6 |
バッテリー * 4 (40/40) |
4 |
経年劣化したケマライザー |
8 |
ジップスティック,イオン・テープ * 2 |
|
グー・チューブ * 32 |
3.2 |
バイタリティ・セーラム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
28 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
33 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
100 |
中荷重 |
66 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
200 |
重荷重 |
100 |
押し引き =最大荷重x5 |
500 |
|
|
特技 |
◆修正
・魔法的な睡眠に対する完全耐性(エルフの耐性)
・心術呪文・心術効果に対するST+2種族B(エルフの耐性)
・幻術に対するセーヴィング・スローに+2の特徴ボーナス(懐疑論者)
・〈知覚〉+2種族B(鋭き五感)
・〈知識:地理〉+1特徴B(星を詠む者)
・〈製作:錬金術〉及び〈知識:工学〉に+5の技量ボーナス(ケマライザー)
・〈知識:工学〉+3(技能熟練)
◆言語:共通語、竜語
言語学:アンドロファン語
◆キャラクター特徴
〔星を詠む者〕:異星人alienのモンスターの能力と弱点を特定するための〈知識〉判定に+2の特徴ボーナスを得る。加えて、君は〈知識:地理〉に+1の特徴ボーナスを得、この技能は君のクラス技能となる。〈知識〉を用いた異星人alienのクリーチャーを特定するための判定と全ての〈知識:地理〉の判定の目的で君は《科学技術者》特技を得ているかのように扱われる。君が《科学技術者》特技をすでに得ているならば、君の〈知識:地理〉の特徴ボーナスは+3に増加する。
〔懐疑論者〕
幻術に対するセーヴィング・スローに+2の特徴ボーナス
◆特技
[1st](B)《技能熟練》→《知識:工学》+3
[1st] 《呪文熟練》(力場)
[3rd] 《上級呪文熟練》(力場)
◆HP計算
[1st]8 (6HD+1Con)
[2nd]11 (4HD+1Con)
[3rd]16 (4HD+1Con)
[4th] 22(4HD+1Con+1適正)
◆適正クラスB(ウィザード)
[1st] 技能
[2nd] 技能
[3rd] 技能
[4th] HP+1
◆技能
[1st](2+4+1) 〈鑑定〉〈言語学〉〈呪文学〉〈知識:歴史〉〈知識:次元界〉〈知識:宗教〉〈知識:神秘学〉
[2nd](2+4+1) 〈呪文学〉〈知識:次元界〉〈知識:自然〉〈知識:地域〉〈知識:宗教〉〈知識:神秘学〉〈知識:ダンジョン探検〉
[3rd](2+4+1) 〈鑑定〉〈呪文学〉〈知識:次元界〉〈知識:自然〉〈知識:宗教〉〈知識:神秘学〉〈知識:歴史〉
[4th](2+5+1) 〈鑑定〉〈鑑定〉〈呪文学〉〈知識:次元界〉〈知識:自然〉〈知識:自然〉〈知識:神秘学〉〈知覚〉
◆背景技能
[1st] 〈知識:貴族〉〈知識:工学〉
[2nd] 〈知識:工学〉〈知識:地理〉
[3rd] 〈知識:工学〉〈知識:歴史〉
[4th] 〈知識:工学〉〈知識:歴史〉
◆能力値上昇
[4th] 知力(19→20) |
|
特殊能力 |
◆能力値(種族修正前):筋:10/敏:14/耐:13/知:17/判:10/魅:9
◆種族特徴:ハーフエルフ
・基本移動速度:30ft
・種族特徴:知力+2
・夜目:薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
・適応能力:1レベルの時点で《技能熟練》をボーナス特技として得る。
・エルフの血:人間とエルフの両方として扱われる。
・エルフの耐性:魔法的な睡眠に対する完全耐性、心術呪文と心術効果に対するST+2種族ボーナス
・鋭き五感:〈知覚〉判定に+2の種族ボーナス
・多才:1レベルの時点で2つの適性クラスを選択→ウィザード・
・言語:開始時にハーフエルフは共通語とエルフ語を修得
◆クラス:ウィザード
・レベル毎の技能ランク:2+【知】
・ヒット・ダイス:d6
・習熟:クラブ、ダガー、ヘヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、クオータースタッフ
○秘術の絆:指輪
○秘術系統
専門化:力術
対抗系統:心術・死霊術
力術
強き呪文(超常):力術呪文にウィザード・レベルの半分(最低1)のダメージを追加する。
力場のミサイル(擬呪):[力場]効果の自動的に命中する力場のミサイルを1本放つ
1d4+レベル半分(3+5【知】/日)
--- 未取得---
精霊の壁(擬呪) → 8Lv以降
|
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
強き呪文(超常):ヒット・ポイントにダメージを与える力術呪文にウィザード・レベルの半分(最低1)のダメージを追加する。このボーナスは1つの呪文につき1回だけ適用し、それぞれのミサイルや光線に加えたり分割したりすることはできない。このボーナスは《呪文威力強化》やその他同様の効果によって増加することはない。このダメージは呪文と同じ種別である。20レベルの時点で、ウィザードの発動した力術呪文はいつでも、クリーチャーの呪文抵抗を貫くためのロールを2回行い、良い方の結果を適用できる。
力場のミサイル(擬呪)標準アクションとして、マジック・ミサイルの様に自動的に命中する力場のミサイルを1本放つことができる。この力場のミサイルは1d4ポイントのダメージに加え、力術能力である強き呪文の追加ダメージを与える。これは[力場]効果である。
→7回(3+【知】)/日
精霊の壁(擬呪)/Elemental Wall:8レベルの時点で、1日にウィザード・レベルに等しいラウンドの間、エネルギーの壁を作り出すことができる。このラウンドは連続している必要はない。この壁は[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]から作成時に選択したダメージ種別のダメージを与える。この点を除き、この能力はウォール・オヴ・ファイアーと同様に扱う。
絆の品:1回/日、呪文書の呪文をどれでも発動
○ 呪文回数
Lv0:4
Lv1:6(3+2)+1
Lv2:4(2+1)+1
[準備呪文]
Lv0 (DC15/10+5【知】+0Lv)
・リード・マジック
・レイ・オヴ・フロスト(力) 1d3+Lv/2 [氷雪]
・ライト
・ディテクト・マジック
※力場呪文はダメージ+2(4Lv/2)
Lv1 (DC16/10+5【知】+1Lv)
・マジック・ミサイル(力) 2d4+2 [力場]
・マジック・ミサイル(力) 2d4+2 [力場]
・バーニング・ハンズ(力) 3d4+2[火炎]
・マジック・ウェポン
・メイジ・アーマー
・メイジ・アーマー
Lv2 (DC17/10+5【知】+2Lv)
・グリッターダスト 意志
・グリッターダスト 意志
・フレイミング・スフィアー(力) 反応 3d6[火炎]
・ノック
[呪文書]
Lv0
・ゴースト・サウンド:幻の音
・アシッド・スプラッシュ:酸の球体で1d3の[強酸]ダメージを与える
・ディテクト・ポイズン:1体のクリーチャーか小さな物体1つの毒を感知する
・ディテクト・マジック:60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する
・リード・マジック:巻物や呪文書を読む
・アーケイン・マーク:個人を表すルーンを物体やクリーチャーに刻む(可視/不可視)。
・プレスティディジテイション:ちょっとした奇術を行なう。
・オープン/クローズ:小さなものや軽いものを開け閉めする。
・メイジ・ハンド:5ポンドの念動力。
・メッセージ:遠く離れた相手と囁きで会話。
・メンディング:物体1個の小さな破損を修理する。
・レジスタンス:対象はセーヴィング・スローに+1を得る。
・ダンシング・ライツ:松明やその他の明かりを作り出す。
・フレア:クリーチャー1体を目が眩んだ状態にする(攻撃ロールに−1)。
・ライト:物体を松明のように輝かせる。
・レイ・オヴ・フロスト:光線で1d3の[氷雪]ダメージを与える。
Lv1
・マジック・ミサイル:1d4+1ダメージ、1を超える2レベルごとに1本増える(最大5本)。
・コンプリヘンド・ランゲージズ:すべての言語を理解する。
・グリース:一辺10フィートの正方形の範囲か1つの物体を滑りやすくする。
・ディテクト・レイディエーション(TG):周囲に存在する放射線を識別する
・テクノマンシー(TG):魔法の物体ではなく科学技術の物体の存在を識別する
・マジック・ウェポン:武器は+1ボーナスを得る。
・ジュリーリグ(UC):目標の物体から破損状態を除去する。
・バーニング・ハンズ(力術):1d4/レベルの[火炎]ダメージ(最大5d4)。
・シールド:不可視の円盤で+4盾、さらにマジック・ミサイルを防ぐ。
・メイジ・アーマー:+4の鎧ボーナスを与える。
Lv2
・グリッターダスト:クリーチャーを盲目状態にし、不可視状態のクリーチャーの姿を浮き出させる。
・フレイミング・スフィアー:転がる炎の玉が3d6の[火炎]ダメージを与える。
・ノック:施錠された、または魔法的に封印された扉を開く。 |
|