装備品 |
アイテム | 重量 |
呪文構成要素ポーチ |
2 |
アント・ホールスクロール |
|
ジャンプ |
|
フライ |
|
フライ*2 |
|
フェザー・フォール |
|
タンズ |
|
キャッツグレイスワンド50 |
|
ヘイスト |
|
グリッターダスト |
|
ヒロイズム*3 |
|
黄金のりんご |
|
ダイヤモンドの粉*2 |
|
小さなダイアモンド*4 |
|
エンラージ・メタマジックロッド |
|
ハンディハヴァサック |
5 |
シーインジヴィリティ*2 |
|
ウォールオブフォーススクロール |
|
レッサー・クイックンメタマジックロッド |
|
フェザーステップポーション |
|
スパイダークライムスリッパ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
32.5 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
33 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
100 |
中荷重 |
66 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
200 |
重荷重 |
100 |
押し引き =最大荷重x5 |
500 |
|
|
特技 |
ボーナス特技:《招来クリーチャー強化》 Augment Summoning
君が召喚したクリーチャーはより力強く、頑丈だ。
前提条件:《呪文熟練:召喚術》。
利益:君がなんらかのサモン呪文で召喚したクリーチャーは、その呪文の持続時間の間、【筋力】と【耐久力】に+4の強化ボーナスを得る。
戦闘発動:精神集中+4
《イニシアチブ強化》:イニシアティブ+4
《招来クリーチャー数増加》
複数招来時+1体
《召喚回数追加》
君は、サモン・モンスターの擬似呪文能力の1日あたりの使用回数を1増加させる。
《呪文熟練:召喚術》
《上級呪文熟練:召喚術》
《招来モンスター進化》
利益:サモン・モンスター呪文を発動するたびに、サモナーの幻獣が得る飛びかかりと間合いを除く1ポイントの進化を1つ選択できる。君が招来したクリーチャーはその進化を獲得する。そのクリーチャーは進化のあらゆる制限に従わなければならない。たとえば10フィート以上の間合いを持つクリーチャーのみが引き寄せの進化を持つことができる。
1つの呪文で複数のクリーチャーを召喚する場合、いずれか1体だけがこの進化を得る。
特殊:この特技は複数回修得できる。修得するたびに、招来したクリーチャーの内1体に、追加で1ポイントの進化を1つ選択すること。複数のクリーチャーを召喚した場合、1体に全ての進化を適用してもよいし、あるいはそれらの間で配分してもよい。
《呪文開眼:召喚術》
利益:君が《呪文熟練》特技を取った系統の呪文1つを選択すること。君の術者レベルを、呪文の効果を決定する際に2レベル高いものとして扱う。
君が呪文を選んだ呪文発動クラスで偶数レベルになるたびに、この特技によって選択した呪文を新しい呪文と入れ替えることができる。その呪文は君の開眼した呪文になる。 |
|
特殊能力 |
〔次元界の従者〕:君は次元界の働きとその住人に対する生まれつきの感性をいつも持っている。君は〈知識:次元界〉判定を行う時に【知力】修正値の代わりに【魅力】修正値を使用して良い。
〔対応者〕:君は子供の時にしばしばいじめられていたが、決してその仕返しをしなかった。その代わりに君は突然の攻撃を予期して、速やかに危険に対応することがうまくなった。君はイニシアチブ判定に+2の特徴ボーナスを得る。
能力値1つに+2:人間のキャラクターはその多様な特質のため、作成時に選択した1つの能力値に対して+2のボーナスを得る。
中型:人間は中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。
通常速度:人間は30フィートの基本移動速度を持つ。
ボーナス特技:人間は1レベルの時点で1つの追加特技を得る。
熟練:人間は1レベルの時点と以降レベルを得る毎に1ポイントの追加の技能ランクを得る。
言語:開始時に人間は共通語を修得している。高い【知力】を持つ人間は自由に追加の言語(ドルイド語のような秘密の言語は除く)を選択できる。
幻獣/Eidolon:サモナーは幻獣と呼ばれる強力な来訪者を傍らに招来する能力を持ってプレイを開始する。幻獣はサモナーと繋がりを固め、サモナーは以降永遠に同じクリーチャーの顕現を招来する。幻獣は自らを呼び出したサモナーと同じ属性を持ち、そのサモナーの言語のすべてを話せる。幻獣は招来されたクリーチャーとして扱うが、幻獣は負のヒット・ポイントが【耐久力】能力値以上になるまで元の次元界に送り返されない点が異なる。加えて、幻獣はサモナーと結びついているため、プロテクション・フロム・イーヴルやそれに類似する招来されたクリーチャーからの接触を妨げる効果に護られたクリーチャーに接触し、攻撃できる。
サモナーは1分間の儀式を執り行なうことで幻獣を招来できる。その方法で招来されたときの幻獣のヒット・ポイントは 招来されたとき (訳注:更新;送還あるいは消去されたとき)の最後の瞬間と変わらない。これの唯一の例外は幻獣が殺された時で、その場合通常のヒット・ポイントの半分を持って帰還する。幻獣はサモナーが(標準アクションで)送還するまで存在する。幻獣が死によって出身次元界に送り返された場合、次の日になるまで再び呼び出すことはできない。幻獣はディスペル・マジックなどの手段によって出身次元界に送還されることはないが、ディスミサルやバニッシュメントなどのような呪文は通常通りに働く。サモナーが気絶状態になるか、眠るか、あるいは殺された場合、彼の幻獣は即座に放逐される。
幻獣はサモナーの願望に沿った姿を取る。幻獣のヒット・ダイス、セーヴィング・スロー、技能、特技、そして能力値はサモナーのクラス・レベルと結びついていて、サモナーがレベルを得るに従って上昇する。加えて、それぞれの幻獣はサモナーのクラス・レベルに基づいて、その幻獣ごとに異なる能力と力を与えることに使用できる進化ポイントのプールを獲得する。サモナーが新たなレベルを得る時は常に、サモナーはこれらのポイントをどのように消費し、次のサモナー・レベルを得るまでの間どのような能力を固定させておくか決定しなければならない。
幻獣の身体的な外見はサモナーの任意だが、それは常にある種幻想的なクリーチャーとして現れる。この制御では幻獣を特定の生物のように見せることは十分にはできない。幻獣が招来されている間、サモナーの額に現れる固有のルーンと同じ、輝くルーンを幻獣も帯びる。ルーンを物理的な手段によって隠すことはできるが、オルター・セルフやポリモーフなどの外見を変える魔法によって隠すことはできない(しかしインヴィジビリティは、呪文の持続時間中ルーンを隠す)
下級幻獣/Lesser Eidolon:幻獣の能力、ヒット・ダイス、進化プールなどを決定するにあたり、招来の達人のクラス・レベルを半分にする(最低1)。幻獣はその他の点では通常通り働く。この能力はサモナーの通常の“幻獣”能力と置き換える。
招来体得(擬呪)/Summoning Mastery:1レベルの時点から、招来の達人は擬似呪文能力としてサモン・モンスターIを1日に5+【魅力】修正値に等しい回数まで発動できる。サモナーはこの能力を幻獣が招来されている時に使用できる。幻獣が招来されている間は、1つのサモン・モンスター呪文だけ有効にできる。サモナーの幻獣が招来されていない場合、この能力で招来されるクリーチャーの数は、1日の使用回数によってのみ制限される。この能力のその他の点はサモナーの通常のサモン・モンスターI能力のように働く。これらの制限を除き、サモナーが一度に起動状態にできるサモン・モンスターあるいはゲート呪文の数に制限はない。この能力はサモナーの通常のサモン・モンスターI能力および味方の盾と置き換える。
生命共有(超常)/Life Link:1レベル以降、サモナーは自分の幻獣と緊密な絆を結ぶ。幻獣がダメージを受け出身次元界に送還されそうになった時はいつでも、サモナーは フリー・アクションで (訳注:更新;削除)自分の任意のヒット・ポイントを消費できる。この方法で消費したヒット・ポイント毎に幻獣に与えられるダメージを1ポイント防ぐ。これによって幻獣が送還されるのを防ぐことができる。
加えて、幻獣が全力を発揮するには幻獣とサモナーが100フィート以内にいなければならない。幻獣がサモナーから100フィート以上1,000フィート以内にいる場合、最大ヒット・ポイントと現在ヒット・ポイントは50%減少する。幻獣がサモナーから1,000フィート以上10,000フィート以内にいる場合、最大ヒット・ポイントと現在ヒット・ポイントは75%減少する。幻獣がサモナーから100,000フィート以上離れた場合、幻獣は即座に出身次元界に送還される。幻獣がサモナーに近づいてもこのようにして失われた現在ヒット・ポイントは回復しないが、最大ヒット・ポイントは標準に戻る。
顕現(超常)/Aspect:10レベルの時点で、サモナーは自身の幻獣の持つ進化プールから2ポイントまで消費して、自分に1つ以上の進化を与えられるようになる。サモナーは幻獣が得ていない進化を選ぶことはできず、自身もその条件を満たしていなければならない(副種別の前提条件は例外で、幻獣の副種別が前提条件を満たしていればよい)。この能力で能力値上昇の進化を選択することはできない。この方法で消費した進化ポイントは幻獣の進化プールを消費する(幻獣の進化ポイントの合計が減少する)。サモナーは幻獣の進化を変更するとき、同時にこれらのポイントから受ける自身の進化を変更できる。
進化ポイント2 完全耐性:電撃 |
経験点 |
次のレベル |
109200 |
|
|
呪文 |
0
ディテクトマジック
リード・マジック
レジスタンス
アシッド・スプラッシュ
ライト
ガイダンス
1
プロテクションフロムケイオス
シールド
アンシーン・サーヴァント
グリース
リデュースパースン
グルー・シール
2
ヘイスト
グリッターダスト
インヴィジリティ
ウィンドウォール
レジストエナジー
クリエイト・ピット
3
ブラックテンタクルス(呪文開眼)
グレーターインヴィジリティ
ストーンスキン
ファイアーシールド
ファントムチャリオッド
4
ストーンウォール
ホールドモンスター
ディスミサル
オーヴァーランドフライト
5
グレーターヒロイズム
グレーターテレポート
イセリアルジョーント |
|