装備品 |
アイテム | 重量 |
呪文構成要素ポーチ(5gp) |
2 |
ワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ(1レベル、チャージ@50、750gp) |
0 |
トランプ・デッキ(高品質、50gp) |
1 |
家庭の秘術学習帳(300gp) |
3 |
名門伝統録(50gp) |
2 |
保存食(10日分、5sp*10) |
5 |
トラヴェラーズ・エニィツール(250gp) |
2 |
蜘蛛の絹糸のロープ(50フィート、100gp) |
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
66.38 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
5 |
金貨(gp) |
514 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
30 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
90 |
中荷重 |
60 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
180 |
重荷重 |
90 |
押し引き =最大荷重x5 |
450 |
|
|
特技 |
《疾走》(俊足)
君が疾走する時、軽装鎧か中装鎧を着ている時か、鎧を着ていない時、もしくは運んでいる重量が中荷重以下の時には、移動速度の5倍で移動できる。また重装鎧を着ているか、重荷重の時には、移動速度の4倍で移動できる。助走を付けてから跳躍を行う時(〈軽業〉を参照)、〈軽業〉判定に+4のボーナスを得る。また、疾走している時にもアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失わない。
《イニシアチブ強化》(Lv1)
イニシアチブ判定に+4のボーナスを得る。
《戦闘発動》(Lv3)
君は防御的発動時、および組みつき状態で呪文や擬似呪文能力を発動するための精神集中判定に+4のボーナスを得る。
《信仰の保護》(Lv5)
1日1回割り込みアクションとして、君はセーヴィング・スローをロールする前に、自分の【魅力】修正値をそのセーヴィング・スローに加えることができる。
《啓示追加》(Lv7)
“啓示”を1つ追加で獲得する。前提条件は満たさなければならない。
|
|
特殊能力 |
【種族】
中型:エルフは中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。
通常速度:エルフは30フィートの基本移動速度を持つ。
夜目:エルフは薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
エルフの耐性:エルフは魔法的な睡眠効果に対する完全耐性を持ち、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
エルフの魔法:エルフは呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定に+2の種族ボーナスを得る。また、魔法のアイテムの特性を鑑定する際の〈呪文学〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
俊足:すべてのエルフは生まれきしなやかで俊敏だが、その一部はまた生まれつき迅速であり、先を見据えて心配するよりも状況に飛び込みたいという強い欲求を抱いている。この種族特性を有するエルフはボーナス特技として《疾走》を得て、イニシアチブ判定への+2の種族ボーナスを得る。
【クラス】
オラクルの呪い:悪霊憑き(悪意ある霊体が君の行くところへついていき、小さな災難と奇妙な出来事をもたらす(思いがけない風が吹く、小物がひとりでに動く、そしてかすかな騒音など)。道具一式からしまっていたアイテムを取り出す行為は、通常それ以上かかるものでない限り標準アクションを要求する。君が落としたアイテムは無作為な方向に君から10フィート離れる。メイジ・ハンドとゴースト・サウンドを君の修得呪文リストに加える。5レベルの時点で、レヴィテートとマイナー・イメージを君の修得呪文リストに加える。10レベルの時点で、テレキネシスを君の修得呪文リストに加える。15レベルの時点で、リヴァース・グラヴィティを君の修得呪文リストに加える。)
クラス技能:太古の語り部はクラス技能のリストに〈知識:神秘学〉と〈知識:地域〉を加える。エルフ(エルフの副種別のクリーチャー)に関する疑問についてのいかなる種類の〈知識〉判定を行うときにも、太古の語り部はその判定にクラス・レベルの半分を加える。
エルフの秘術:2レベルの時点において、太古の語り部はエルフの伝説と哲学に熟達することにより、エルフのウィザードによって使用された呪文1つを体得できる。太古の語り部はウィザード/ソーサラー呪文リストから、自身の発動できる最も高レベルのオラクル呪文よりも1レベル以上低い呪文1つを選択する。この呪文はすべての面において本来のレベルよりも1レベル高いものとして扱う。太古の語り部は4、6、8、10、12、14、16、18レベルの時点で追加の呪文1つを選択できる。
【時の神秘の啓示】
一瞬の迅速(1Lv):イニシアチブ判定をする時はいつでも、君は2回ロールを行い、結果の良い方を採用できる。7レベルで、君は例え不意討ちに気付く事に失敗した時でも、常に不意討ちラウンドで行動できるようになる。但しその際、イニシアチブ判定の結果に関わらず、君は不意討ちラウンドの最後に行動する事となる(その後のラウンドでは通常通りの順番で行動する)。
歳月の知識(3Lv):君は忘れられた伝説または情報の小片を思い起こすために時の狭間を通して調べる事ができる。君はここ1分以内に行ったどのような知識技能判定でも再挑戦することができる。この判定の際には君の【魅力】修正値に等しい洞察ボーナスを得る。君はこの能力を1日に君の【魅力】修正値に等しい回数まで使用することができる。
時の跳躍(7Lv):移動アクションで、君は1日につきオラクル・レベル毎に10フィートの距離を瞬間移動する事ができる。この瞬間移動は5フィート単位で使用されなければならない。この移動は機会攻撃を誘発しない。君がこの能力を使用する際には目的地への視界が通っていなければならない。君は同意する他のクリーチャーを同行させる事ができるが、連れて行くクリーチャーにつき、移動距離を同じだけ消費する。君は最低7レベルでなければこの啓示を選択できない。
時の加減速(啓示追加):標準アクションで、君は時を速めるか、遅くする事ができる。これはヘイストかスローの呪文として機能する。君はこの能力を1日に1回使用でき、12レベルと17レベルの時点で追加で1回使用できるようになる。君は最低7レベルでなければこの啓示を選択できない。
時の揺らぎ(レッサー・リング・オヴ・リヴェレイション):標準アクションで、君は時間の内外で揺らめく事ができる。これによって君は視認困難を得る(ブラー呪文と同等の効果)。君はこの能力を1日にオラクル・レベル毎に1分使用する事ができる。この時間は連続している必要は無いが、1分単位で消費されなければならない。7レベルで、君がこの能力を発動する際に、1ラウンド毎に時の揺らぎの能力の持続時間を1分間分消費する事でこの能力をブリンクの呪文として扱う事ができる。君は最低3レベルでなければこの啓示を選択できない。 |
経験点 |
次のレベル |
71200 |
75000 |
|
呪文 |
【オラクル】
「修得呪文」
『0Lv』8個
ガイダンス
クリエイト・ウォーター
ゴースト・サウンド
ステイビライズ
ディテクト・ポイズン
ディテクト・マジック
ピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク
メイジ・ハンド
メンディング
リード・マジック
『1Lv』6個+キュア
エア・バブル
オープン/クローズ
エンデュア・エレメンツ
キュア・ライト・ウーンズ
コマンド
ブレス
プロテクション・フロム・イーヴル
『2Lv』4個+キュア
キュア・モデレット・ウーンズ
ゴーストベイン・ダージュ
マイナー・イメージ
マジック・ミサイル
レヴィテート
レッサー・レストレーション
レジスト・エナジー
『3Lv』3個+キュア
キュア・シリアス・ウーンズ
コミュナル・アライン・ウェポン
スコーチング・レイ
ディスペル・マジック
『4Lv』2個+キュア
キュア・クリティカル・ウーンズ
デビリテイティング・ポーテント
ファイアーボール
「1日の呪文数」
1レベル:8
2レベル:7
3レベル:6
4レベル:4 |
|