装備品 |
アイテム | 重量 |
パスファインダー用具 |
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
62.46 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
423 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
58 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
175 |
中荷重 |
116 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
350 |
重荷重 |
175 |
押し引き =最大荷重x5 |
875 |
|
|
特技 |
1st 近距離射撃(30ft以内の敵に対して、射撃攻撃命中+1, ダメージ+1)
特徴
古強者/Warrior of Old 幼少のみぎり、戦闘訓練を何時間も過ごした。時の流れはこの訓練の記憶をおぼろげなものにしたが、トラブルに素早く対応するコツはまだ記憶の中に留まり続けている。
言語
共通語、エルフ語、竜語、天上語、森語 |
|
特殊能力 |
夜目/Low-Light Vision:薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
エルフの耐性/Elven Immunities:魔法的な睡眠効果に対する完全耐性を持ち、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
エルフの魔法/Elven Magic:呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定に+2の種族ボーナスを得る。また、魔法のアイテムの特性を鑑定する際の〈呪文学〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
鋭き五感/Keen Senses:〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。(適用済)
武器精通/Weapon Familiarity:エルフはロングボウ(コンポジット・ロングボウを含む)、ロングソード、レイピア、ショートボウ(コンポジット・ショートボウを含む)に習熟している。また、“エルヴン”と名前に記載のある武器を全て軍用武器として扱う。
射撃武器の絆/Ranged Weapon Bond
秘術集積/Arcane Pool 4点
即行アクションで、秘術集積を1pt消費することで、保持している武器に+1強化ボーナスを1分間与えることができる。
射撃呪文戦闘/Ranged Spell Combat
攻撃の際、命中-2のペナルティを受けることで、武器攻撃+呪文を使用出来る。呪文は攻撃の前後、どちらでも良い。(ただし遠距離攻撃のみ)
呪文撃(射撃)/Ranged Spellstrike
遠距離攻撃の際、命中判定を必要とする遠距離攻撃魔法を攻撃の一部として、混ぜることが出来る。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
0L 4 (朝に呪文を4種類準備する。無限回使用可)
アシッドスプラッシュ
接触遠隔攻撃を行ない、成功すると、1D3点の酸ダメージを与える。
デイズ
4HD以下の人型生物を1ラウンド幻惑させる。(意志ST DC13)
ライト:光を灯す
ディテクトマジック:60ft以内の魔法的反応を知る
リードマジック:魔法の巻物を読む
メイジハンド:5lb以下の非魔法のアイテムを動かす
1L 2+1 (朝に呪文を3個準備する)
マジックミサイル
1D4+1点の魔法の矢を飛ばす(自動命中)
グリース
10*10ftに滑る油を撒き、転ばせる(反応ST DC14)
トゥルーストライク
次のラウンド終了時までに行なう次の攻撃命中判定に+20のボーナス。また視認困難によるペナルティは受けない。
フォールバックストラテジー
持続時間内に一度だけ、攻撃判定、戦技判定、技能判定のダイスを振りなおせる。
持続時間1分/術者レベル
グルーシール
30ft以内の5ftマスひとつが対象。対象を地面と接着し、動けなくする。(反応ST DC14) その後は、戦技判定or脱出術判定で動くことが出来る。(DC14)
マッドボール
30ft以内の敵に遠距離接触攻撃を行なう。命中すると、泥で目が見えなくなる。対象は、毎ラウンド、自身のラウンド開始時に反応ST(DC14)を行ない、泥を落とすことが出来る。また、自身もしくは隣接する他者が標準アクションを使用して、泥を落とすことも出来る。
スノーボール
30ft以内の敵一体に遠距離接触攻撃を行なう。命中すると、2D6点の冷気ダメージを与え、頑健ST(DC14)を行なわせ、失敗すると、1ラウンド、吐き気のする状態にする。
遠隔攻撃の注意点
自身と敵の間に何らかの障害物(別の敵や味方)がある場合(厳密には自身から敵の4つの角に線を引いて何かがあった場合)、敵はsoft coverを得て、AC+4のボーナスを得る。また、精密射撃が無いため、近接戦闘を行なっている対象への射撃は、-4のペナルティを受ける。 |
|